はじめに
Webサイトの訪問者を惹きつけ、伝えたい情報を印象的に届けるためには、単に情報を羅列するだけでは不十分な時代になりました。特に縦長のランディングページ(LP)では、ユーザーの離脱を防ぎ、最後までスクロールしてもらうための工夫が求められます。そこで今回ご紹介するのが、GSAP (GreenSock Animation Platform) と ScrollTrigger を組み合わせた「固定&スクロール解除演出」です。この演出は、特定のコンテンツをスクロールに合わせて固定したり、動かしたりすることで、ユーザーの視線を釘付けにし、まるで物語を読んでいるかのような体験を提供します。
この記事では、Webサイト制作者の皆様や、Webマーケティングに携わる方々に向けて、この魅力的な演出の仕組み、効果、そして具体的な実装方法を、デモページを交えながら徹底的に解説します。この記事を読めば、あなたのLPもユーザーを飽きさせない、インタラクティブなページへと生まれ変わるはずです。
縦長LPページで固定&スクロール解除演出とは?
縦長LPページにおける「固定&スクロール解除演出」とは、ユーザーがページをスクロールするにつれて、特定の要素(画像、テキスト、セクション全体など)が画面の特定の位置に固定(ピン留め) され、さらにスクロールを進めるとその固定が解除され、再び通常のスクロール状態に戻る、という一連のインタラクティブなアニメーションのことです。GSAP.jsとは?
GSAP (GreenSock Animation Platform) GSAP は、Webアニメーションの世界でデファクトスタンダードとも言えるほど広く利用されている、高性能なJavaScriptアニメーションライブラリです。その最大の特長は、非常に滑らかで、ブラウザ間の互換性が高く、そして圧倒的なパフォーマンスを発揮するアニメーション を簡単に実装できる点にあります。CSSアニメーションやWeb Animation APIでもアニメーションは可能ですが、GSAPはより複雑なシーケンス、タイムライン制御、相対的なプロパティ変更、そして圧倒的な柔軟性を提供します。特に、複数のアニメーションを時間軸で精密に制御したい場合や、スクロールに連動させたい場合にその真価を発揮します。
ScrollTrigger.jsとは?
ScrollTrigger.js は、GSAPの強力な機能を活用し、スクロールイベントに連動するアニメーションを簡単に作成するためのGSAPプラグイン です。これを使用することで、要素がビューポートに入った時にアニメーションを開始したり、スクロール量に応じてアニメーションの進行を制御したり、特定のセクションをピン留め(固定)したり、ピン留めを解除したりといった、高度なスクロールベースの演出を直感的に実装できます。ScrollTriggerは単体では動作せず、必ずGSAPと組み合わせて使用します。GSAPのタイムラインと組み合わせることで、複雑なスクロール演出も柔軟に構築できます。
詳しくはこちら>>