LoginSignup
1
3

More than 3 years have passed since last update.

attr_accessorが必要な理由と、不要な理由(Railsさんありがとう): Railsチュートリアル備忘録 - 9章

Last updated at Posted at 2020-06-09

以前にも出てきたattr_accessor
あまり理解できていなかったので調べてみた

理解したこと

  • attr_accessorの役割
  • attr_accessorを意識せずにここまでこれた理由(Railsさんありがとう)

躓いたのはこれ

2行読んで続きを放棄したくなった

Userモデルには既にremember_digest属性が追加されていますが、remember_token属性はまだ追加されていません。このためuser.remember_tokenメソッドを使ってトークンにアクセスできるようにし、かつ、トークンをデータベースに保存せずに実装する必要があります。そこで、6.3で行ったパスワードの実装と同様の手法でこれを解決します。あのときは仮想のpassword属性と、データベース上にあるセキュアなpassword_digest属性の2つを使いました。仮想のpassword属性はhas_secure_passwordメソッドで自動的に作成されましたが、今回はremember_tokenのコードを自分で書く必要があります。これを実装するため、4.4.5で触れたattr_accessorを使って「仮想の」属性を作成します。(Railsチュートリアル 第6版)

少しずつ理解していく

Userモデルには既にremember_digest属性が追加されていますが、remember_token属性はまだ追加されていません。

Userモデルに既存の属性は

User.attribute_names
=> ["id", "name", "email", "created_at", "updated_at", "password_digest", "remember_digest"]

remember_token属性はない

attr_accessorとは

読み書きできる属性を定義するために用いる

attr_accessor :remember_tokenとすることで
Userクラスのオブジェクトに対してremember_token属性を定義し
user.remember_tokenと属性を参照したり
`user.remember_token = "token"と属性を代入したり
することができるようになる

以下を参考にしました
Rubyのattr_accessorって何?[和訳]

attr_accessor :nameattr_accessor :emailってやったことないよ

いままで散々user.name, user.emailを使用してきたのに
attr_accessorを意識したことはなかった

これについては
Railsから入った人へ【attr_accessor】って?

rails generate model...やmigrationの過程で
Railsが勝手に同様の処理をしてくれていたみたい

"データベースに保存せず"という点が重要だった

このためuser.remember_tokenメソッドを使ってトークンにアクセスできるようにし、かつ、トークンをデータベースに保存せずに実装する必要があります。
...
これを実装するため、4.4.5で触れたattr_accessorを使って「仮想の」属性を作成します。

remember_tokenはDBに保存しない
つまりrails generate model...やmigrationを用いずに
新たな属性を付与したいのでattr_accessorを使うと理解した

ちなみに
attr_accessor :remember_tokenが定義されていても

User.attribute_names
=> ["id", "name", "email", "created_at", "updated_at", "password_digest", "remember_digest"]

と"remember_token"はオブジェクトの属性として含まれないにもかかわらず

user.remember_token = "token"
=> "token"
>> user.remember_token
=> "token"

オブジェクトの属性のように扱うことができる
この辺が”「仮想の」属性”ということなのだろうか

1
3
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
1
3