LoginSignup
4
5

More than 3 years have passed since last update.

RDA5807MをArduinoで制御 DSP ラジオモジュール 

Last updated at Posted at 2019-08-19

はじめに

  • 電子工作の初心者としてDSPラジオに挑戦。
  • 作例も多いRDA5807シリーズだが、複数のSlaveアドレスがあるなど、難しいところもあった。備忘録もかねて記録を残すもの。ほかのDSPラジオモジュールも解説予定。

使用したもの

モジュールについて

  • Aitendoさんには2種類のモジュールあり。「RDA5807-M2」と「RDA5807-M」。ここではM2を利用したが、Mについても後日更新予定(ほとんど違いがない)。
  • モジュールのDIP変換については、先例がいくつかあり。私も手作業でやってみたが、Aitendoさんの専用基盤が扱いやすいと思う。

配線

  • モジュールの説明通りにつなぐだけ。イヤフォンに直接出力できる。出力コンデンサも不要。 RDA5807M2.jpg

Slaveアドレスについて

  • ここが一番わからなかった。結論から書くと以下の通り。
    • 0x10 レジスタ連続書込/読込用
    • 0X11 個別レジスタ書込/読込用  
    • 0X60 TEA5767互換モード(ここでは取り扱わず)
  • ArduinoのI2C Scanner を使うと、上記の3つのSlaveアドレスが表示される。複数のアドレスが同時に使えるモジュールは珍しいと思う(最後の考察ご参照)。これはArduino用のアドレスなので、他マイコンで利用する場合は適宜変換が必要。
  • 0x10 レジスタ連続書込/読込用
    • このアドレスを用いると、自動的に以下のレジスタから連続して書き込まれる。個別のレジスタを指定する必要がない。書込:02Hから  読込:0AHから。
    • 書込コード例。このコードで02Hと03Hにすべて0が書き込まれる。読込コード例は割愛(ほとんど使わないと思うので)。
Wire.beginTransmission(0X10); //continuous write
                              //no need to specify register
  Wire.write(0X00); // 02h(HighByte02) 
  Wire.write(0X00); // 02l(LowByte02)
  Wire.write(0X00); // 03h
  Wire.write(0X00); // 03l 
Wire.endTransmission();   
  • 0x11 個別レジスタ書込/読込用
    • このアドレスを用いると、個別のレジスタに書き込むことになる。いわゆる普通のI2Cデバイスを利用するのと同じ。0X10より使いやすいので、0X11だけで十分な気もします。
    • 一応書込コード例。レジスタ05Hにデータを書き込めます。読込は割愛。普通のコードで読めます。
Wire.beginTransmission(0X11); //normal i2c
  Wire.write(0X05); // specify register 05h
  Wire.write(0X88); // 05h
  Wire.write(0b10001000); // 05l VOLUMExxxx
Wire.endTransmission();  

コード作成のポイント

  • TUNEビット 0→1。ここも解りにくかった。特定周波数をレジスタに書き込む場合、以下の手順を踏む必要がある。
    • まず、TUNEビット(03h.4)をゼロにする。
    • 次に、特定周波数とともに、TUNEビットを1としてレジスタに書き込む。
  • DMUTEビット1(02h.14)。ENABLEビット1(02h.0)。モジュールを起動させるために、この2つのビットを設定する必要がある。

動作コード

  • 特定の周波数を書き込むシンプルなコード。上記のポイントも考慮してざっくり以下の形。詳細はコードとデータシート見てください。
    • レジスタ02hと03hに0を書き込む。TUNE、DMUTE、ENABLEがゼロになる。
    • 希望する周波数(ここでは80MHz)からCHANビット列を算出。
    • このCHANビット列とともに、TUNE、DMUTE、ENABLEを1としてレジスタ(02h、03h)に書き込む。
    • 続けて、04hと05hにVolumeなど書き込む。ここまではアドレス0x10を用いて連続書き込み。
    • 0x11の練習として、05hのVolumeを個別に書き込み。

#include <Wire.h>

//For Arduino Uno

/*
Simple code for RDA5807M. Sepcify frequency.
For Japanese FM station.
*/

/* 
Slave address: let's use I2C scanner.
You will find three slave addresses.
 0x10: automatic continuous read/write
        read: from 0AH   write: from 02H 
 0x11: specify register (normal i2c)
 0x60: tea5767 mode
*/

void setup()
{
delay(100);

Wire.begin();

//reset 02H and 03H 
//TUNE set to 0
Wire.beginTransmission(0X10); //continuous write
                              //no need to specify register
  Wire.write(0X00); // 02h(HighByte02) DMUTE0 
  Wire.write(0X00); // 02l(LowByte02)
  Wire.write(0X00); // 03h
  Wire.write(0X00); // 03l TUNE0 ENABLE0
Wire.endTransmission();

//write data from 02H to 05H. 
// FREQ -> CHAN -> 03

float freq  = 80 ;///Frequency! 80 82.5 93 78.2 

int chan = freq*10 - 760;
byte h3 = chan >>2; //Highbyte03
byte l3 = chan & 0b00000011;
l3 = l3<<6;
l3 = l3 | 0b00011000; //Lowbyte03 TUNE1 BAND10 SPACE00

Wire.beginTransmission(0X10); //continuous write
 Wire.write(0xc2); //02h DMUTE1 SEEK0 水晶利用
 Wire.write(0x85); //02l ENABLE1 CLK000(32768hz)
 Wire.write(h3); //03h freq 
 Wire.write(l3); //03l freq  TUNE0->1 BAND10
  Wire.write(0b00001010); //04h DE50
  Wire.write(0x00); //04l 
  Wire.write(0x88); //05h 
  Wire.write(0x81); //05l VOLUME0001
Wire.endTransmission();

delay(100);

//0x11: specify 05H. VOL0001->1000
Wire.beginTransmission(0X11); //normal i2c
  Wire.write(0X05); // specify register 05h
  Wire.write(0X88); // 05h
  Wire.write(0b10001000); // 05l VOLUMExxxx
Wire.endTransmission();
}

void loop() {
  // put your main code here, to run repeatedly:
}

考察

  • コード作成には、SILICON LABSのAN230が役に立った。
  • ここ (https://www.rockbox.org/wiki/FmTunerHardware) によると、RDA58XXシリーズはどうもSilicon LabsのSi47XXと似た作りになっている模様。このSi47XXシリーズ(後日公開予定)だが、発表が古いせいか、連続書込み方式しかサポートしておらず、コード作成が面倒くさい。
  • RDA5807はおそらく、この連続書込み方式を引き継ぐとともに、利便性のために個別書込み方式もサポートしたと思われる。これが複数のアドレスを持っている理由と推定しています。

おまけ

  • 本件が上手く動いたため、ラジオモジュールにはまってしまい、以下のモジュール、ICにも手を出してしまいました。順不同でゆっくり公開予定。
  • BK1088(癖があって難しい)、AR1019、SP3777、Si4730、Si4702、M6955、RDA5807(SEEK)、KT0915、QN8065/QN8035、TEA5767、RDA5807FP、RTC6218
4
5
5

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
4
5