LoginSignup
3
0

AWS Cloud Quest-CloudPractitioner- 日本語版をやってみた

Last updated at Posted at 2023-12-18

はじめに

こんにちは!◤●ㅅ●◥ノ

上司の方からゲーム形式でAWSが学べるものがあると紹介してもらいました!
その名は AWS Cloud Quest
今回はCloud Questの日本語版があるとのことで気になったのでやってみました!

ちなみにAWSの知識自体はどんなサービスがあるのか動画などで軽く知っている程度です

AWS Cloud Questとは

Amazon Web Servicesが2022年3月に公開したオンラインロールプレイングゲーム
プレイヤーはクラウド技術者となり街の課題をAWSを駆使して解決し街を発展させる
本物のAWSを動かして課題をクリアするため、ゲームを通して学べることが特徴です

CloudPractitionerで学べること

AWS Cloud Questではさまざまなロールで学んでいくことができる
その中でCloudPractitionerでは12個の課題を解きながら9つのサービスを学ぶことができます

↓CloudPractitionerで学べる9つのサービス↓
Amazon S3, Amazon EC2, AWS Pricing Calculator, Amazon VPC, Amazon DynamoDB,
Amazon Relational Database Service, AWS Identity and Access Management,
Amazon Elastic File System, Elastic Load Balancing

解決パートの流れ

解決パートでは実際にソリューションを作っていきます
1.Learn、2.Plan、3.Practice、4.DIYのステップで構築します
構築するソリューションについて学び、構築の計画を立て、実践し、
最後に自分で変更を加えるという流れで構築を行います

ボリューム

1つ当たり大体30分~1時間でした
少し難しい課題に関しては2時間くらいかかリました

全体的な時間だと約11時間くらいかかりました

できるようになったこと

EC2インスタンスの起動、インスタンスタイプの変更
Amazon RDSインスタンスの起動、バックアップを設定
リードレプリカの作成
Amazon EC2インスタンスAutoScalingグループの作成
AutoScalingポリシーの設定 
などなど...

感想

AWSを知識としてしか知らなかったのが、実際にソリューションを作る経験ができたことで
EC2やS3などの実際のサービスを動かせるようになったのはもちろんですが、
それ以上にAWSを動かすことに対するハードルが自分の中でかなり低くなったと感じます。

ゲーム内では街の人の課題解決のみならず、
街にいる動物をクイズをすることでペットにできるなどいろいろ楽しむ要素があるので
ぜひ興味を持った方は遊んでみてください!

CloudQuest.png

ここまで読んでいただき、ありがとうございました!
ではまた〜 ◤●ㅅ●◥ノ"

3
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
3
0