1
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 3 years have passed since last update.

ログイン機能の実装【Rails】

Last updated at Posted at 2020-12-01

#はじめに

現在、転職活動用のポートフォリオ作成のため、補助金などに関する記事の閲覧・検索アプリケーションを作成しております。その際に実装したユーザー管理機能(deviseの導入)をアウトプットのため記載していきます。記事初投稿になります。

環境:Rails 6.0

#1.deviseの導入

Gemfile
gem 'devise'

を記述後、ターミナルにて

ターミナル
% bundle install
% rails g devise:install

のコマンドを実行し、ライブラリをインストールします。

#2.モデルの作成

ターミナル
% rails g devise user

のコマンドにて、モデルとマイグレーションの生成やルーティングの設定を行います。

#3.テーブルの作成

先ほど生成したマイグレーションファイルを使用してテーブルを作成します。

...._devise_create_users.rb

class DeviseCreateUsers < ActiveRecord::Migration[6.0]
  def change
    create_table :users do |t|
      ## Database authenticatable
      t.string  :first_name,         null: false
      t.string  :last_name,          null: false
      t.string  :first_name_kana,    null: false
      t.string  :last_name_kana,     null: false 
      t.string  :email,              null: false, default: "", unique: true
      t.string  :encrypted_password, null: false, default: ""
      t.integer :state_id,           null: false
      t.string  :phone_number,       null: false
      t.date    :birth_day,          null: false
      ## Recoverable
      t.string   :reset_password_token
      t.datetime :reset_password_sent_at

      ## Rememberable
      t.datetime :remember_created_at

      ## Trackable
      # t.integer  :sign_in_count, default: 0, null: false
      # t.datetime :current_sign_in_at
      # t.datetime :last_sign_in_at
      # t.string   :current_sign_in_ip
      # t.string   :last_sign_in_ip

      ## Confirmable
      # t.string   :confirmation_token
      # t.datetime :confirmed_at
      # t.datetime :confirmation_sent_at
      # t.string   :unconfirmed_email # Only if using reconfirmable

      ## Lockable
      # t.integer  :failed_attempts, default: 0, null: false # Only if lock strategy is :failed_attempts
      # t.string   :unlock_token # Only if unlock strategy is :email or :both
      # t.datetime :locked_at


      t.timestamps null: false
    end

    add_index :users, :email,                unique: true
    add_index :users, :reset_password_token, unique: true
    # add_index :users, :confirmation_token,   unique: true
    # add_index :users, :unlock_token,         unique: true
  end
end

デフォルトでemailとpasswordのカラムは作成されているので、そのほか必要に応じて記載します(first_nameやbirth_dayなど)。

ターミナル
% rails db:migrate

を実行し、usersテーブルが作成できる。

#4.モデルの編集

app/models/user.rb
class User < ApplicationRecord
  extend ActiveHash::Associations::ActiveRecordExtensions
  belongs_to :state
  has_many :sns_credentials, dependent: :destroy

  devise :database_authenticatable, :registerable,
  :recoverable, :rememberable, :validatable, :omniauthable, omniauth_providers: [:facebook, :google_oauth2]
  
  validates :first_name, :last_name, :first_name_kana, :last_name_kana, :state_id, :phone_number, :birth_day, presence: true
  PASSWORD_REGEX = /\A(?=.*?[a-z])(?=.*?\d)[a-z\d]+\z/i.freeze
  validates_format_of :password, with: PASSWORD_REGEX, message: 'には英字と数字の両方を含めて設定してください'
  validates :first_name, format: { with: /\A[ぁ-んァ-ン一-龥]/, message: 'は全角で入力してください' }
  validates :last_name, format: { with: /\A[ぁ-んァ-ン一-龥]/, message: 'は全角で入力してください' }
  validates :first_name_kana, format: { with: /\A[ァ-ヶー-]+\z/, message: 'は全角カナで入力してください' }
  validates :last_name_kana,  presence: true, format: { with: /\A[ァ-ヶー-]+\z/, message: 'は全角カナで入力してください' }
  validates :phone_number, format: { with: /\A\d{11}\z/, message: 'は数字のみで入力してください' }

#中略

こちらにバリデーションやアソシエーションを追記していきます。

#5.ビューファイルの編集

index.html.erb
<header>

#中略
<%# ユーザーがログインしているとき %>
    <% elsif user_signed_in? %>
    <div class="collapse navbar-collapse" id="navbarSupportedContent">
      <ul class="navbar-nav mr-auto">
        <li class="nav-item login-user">ようこそ、<%= current_user.last_name %>さん!</li>
      </ul>
      <ul class="navbar-nav ml-auto">
        <li class="nav-item"><%= link_to '記事一覧', root_path %></li>
        <li class="nav-item"><%= link_to 'マイページ', "#" %></li>
        <li class="nav-item"><%= link_to 'ログアウト', destroy_user_session_path, method: :delete %></li>
      </ul>
    </div>
<%# ログインしていないとき %>
    <% else %>
    <div class="collapse navbar-collapse" id="navbarSupportedContent">
      <ul class="navbar-nav ml-auto">
        <li class="nav-item"><%= link_to '記事一覧', root_path %></li>
        <li class="nav-item"><%= link_to '新規登録', new_user_registration_path %></li>
        <li class="nav-item"><%= link_to 'ログイン', new_user_session_path %></li>
      </ul>
    </div>
    <% end %>
  </nav>
  </div>
</header>

今回はログインしている場合としていない場合でビューファイルを分けています。

#6.ストロングパラメーターの設定

先ほどマイグレーションファイルでも記述しましたが、ユーザー情報のカラムはemailとpasswordがデフォルトで入っており、その他の任意の情報(ユーザー名など)は追記する必要があります。その際に新たな情報を渡すためにストロングパラメーターも編集しなければならないですが、deviseに関しては、処理を行うコントローラーがGemの中に記述されており、編集することができません。そのためdeviseのコントローラーにストロングパラメーターを反映する方法として、devise_parameter_sanitizerメソッドを使用しました。

app/controllers/application_controller.rb
class ApplicationController < ActionController::Base
  before_action :configure_permitted_parameters, if: :devise_controller?

  private

  def configure_permitted_parameters
    devise_parameter_sanitizer.permit(:sign_up, keys: [:first_name, :last_name, :first_name_kana, :last_name_kana, :state_id, :phone_number, :birth_day])
  end
end

全てのコントローラーが継承しているファイルである、application_controller.rbファイルに記述しています。deviseの処理を行うコントローラーはGemの中に記述されており編集できないため、本ファイルに定義しています。

#7.最後に

一通りの実装方法を記述してきましたが、不明な点や間違っている点がありましたら、ご指摘いただけると幸いです。今後はdevise実装から管理者機能の追加、SNS認証の導入も行っていますので、そのアウトプットもできたらと思っております。

1
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
1
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?