LoginSignup
16
18

More than 5 years have passed since last update.

VagrantでAnsible超初歩ハンズオン

Last updated at Posted at 2017-08-24

対象者

  • 今回の記事は下記ような人を対象としています。
    1. ansibleが何なのか、どういったものなのかをある程度理解をしている
    2. 誰かが構築したansibleを触ったことがある
    3. 自身では、まだansibleを構築したことない人

自分もまだ触り始めて半年も経ってない(というか自分で環境構築とか始めたのはつい1ヶ月くらい前くらいからです...)
ので、ベストプラクティスとかよくわかっていなかったり、誤った情報を書いてしまっているかもしれないので、何かあればご指摘の程宜しくお願い致します:bow:

ハンズオン開始

環境情報

種類 バージョン
OS centos6.7
ansible 2.3.1.0
python 2.6.6

CentOS環境構築

Ansible環境

  • 今回はvagrantを使用して、CentOS環境を構築します。
  1. Vagrant boxの確認

    $ vagrant box list  
    
    • 上記コマンドを実行してCentos6.5のvagrant boxが無ければ手順の2番へ、Centos6.7のvagrant boxが既にある方は2番を飛ばして下さい。
      • ※コマンドを実行して出てくるvagrant boxの名前はvagrant boxを追加するときに任意に設定するものなので必ずしもCentos6.7という名前とは限りません
  2. Centos6.7のvagrant boxを追加する

    $ vagrant box add centos6.7 https://github.com/CommanderK5/packer-centos-template/releases/download/0.6.7/vagrant-centos-6.7.box
    
    • vagrant box addの後に任意のboxの名前を付けている
  3. Vagrant初期化

    $ vagrant init centos6.7    
    
  4. Vagrantfile修正

    • vagrant initするとVagrantfileが実行したディレクトリに生成されるので下記のように修正する
    Vagrantfile

Create a private network, which allows host-only access to the machine

using a specific IP.

  • config.vm.network "private_network", ip: "192.168.33.10"

  • config.vm.network "private_network", ip: "192.168.33.10"
    
    
  1. Vagrant起動&ログイン

    $ vagrant up
    $ vagrant ssh
    

Ansible実行対象

  • 実際の運用に近づけるために、今回はAnsibleの実行対象用のvagrantの環境も作る
  1. Vagrant初期化

    $ vagrant init centos6.7    
    
  2. Vagrantfile修正

    • vagrant initするとVagrantfileが実行したディレクトリに生成されるので下記のように修正する
    Vagrantfile

Create a private network, which allows host-only access to the machine

using a specific IP.

  • config.vm.network "private_network", ip: "192.168.33.10"

  • config.vm.network "private_network", ip: "192.168.33.11"
    
    
  1. Vagrant起動&ログイン

    $ vagrant up
    $ vagrant ssh
    

Ansibleインストール

  1. EPELリポジトリの追加

    $ sudo -y yum install epel-release
    
  2. Ansibleインストール

    $ sudo yum -y install ansible
    
  3. Ansible実行対象のvagrant環境にAnsibleの公開鍵を登録する

    • Ansibleサーバから対象のvagrant環境にSSHでノンパスでログインできるようにするため、公開鍵を送る
      • 対象サーバは192.168.33.11
    $ ssh-keygen -t rsa
    $ ssh-copy-id vagrant@192.168.33.11
    
  4. 接続確認

    • 下記コマンドを実行してパスワードを聞かれることなくログインできたらOK
    $ ssh vagrant@192.168.33.11
    

inventoryファイル作成

  • 対象のサーバを記述するファイル
  1. ansibleルートディレクトリー及び、iventoryディレクトリを作成する

    $ mkdir ansible ; cd $_
    $ mkdir inventory ; cd $_    
    
  2. 対象サーバのIPアドレスをhostsファイルに記載する

    • inventoryディレクトリ配下にhostsファイルを作成し対象サーバのIPを記載する
      • ※今回は192.1683.33.11
    ansible/inventory/hosts
    [target]
    192.168.33.11
    
    • 上記の[target]targetというグループ192.168.33.11というホストを属させている。
  3. 疎通確認

    • ansibleのルートディレクトリに移動して、ansibleコマンドを実行する
    $ cd ~/ansible
    $ ansible all -i hosts -m ping
    192.168.33.11 | SUCCESS => {
        "changed": false,
        "ping": "pong"
    }
    
    • -i {inventoryファイル名}でinventoryファイルを指定している
    • all を指定した場合、-i で指定したhostsに記載されているホスト全部が対象となる
    • -m {モジュール名}でモジュールを指定している

Playbookを作成

  • 大きく分けて、playbookには3つの事を定義する
    1. target
      • どこに誰が実行するか
    2. vars
      • 変数を指定する(taskで使用する)
        • ※実際はplaybookではなく変数用のディレクトリ・ファイルを作成して、共通化することがほとんど(所感)
    3. task
      • どんなことをするかモジュール使って記述する
  1. 変数を定義

    • group_vars/targets.ymlというファイルを作成する
    $ mkdir group_vars ; cd $_
    $ vi targets.yml
    
    • 下記を記載
    ansible/group_vars/targets.yml
    message: "Hello Ansible!"
    
    tokyo:
      edogawa:
        population: 68,2400
      katsushika:
        population: 44,4400
    
    
    • ※内容については特に意味はないです
  2. playbookの定義

    • 今回はdebugモジュールを使用してmsgに格納した文字列を対象サーバで出力するタスク
    ansible/test.yml
    - hosts: target
      user: vagrant
      tasks:
        - name: output message.
          debug: msg="{{ message }}"
    
        - name: output population downtown
          debug: msg="I was born {{ item.key }}, with a population {{ item.value.population }} people"
          with_dict: "{{ tokyo }}"  
    

Playbook実行

  1. ansibleのルートディレクトリでansibleを実行する

    • ansible-playbook -i inventory/hosts test.yml
      • -i {inventoryファイル名}で対象のホストを指定
      • test.ymlは実行するplaybookを指定している。
      • playbookの中で対象のホストをtargetというグループを指定しているので、おのずと変数もtarget.ymlを読み込むようになっている
        ※Ansibleでは決まったディレクトリなどから情報を暗黙的に取得するため、依存関係を理解しておく必要がある。
    $ cd ~/ansible
    $ ansible-playbook -i inventory/hosts test.yml
    
    PLAY [target] ***********************************************************************************************************************************************************************
    
    TASK [Gathering Facts] **************************************************************************************************************************************************************
    ok: [192.168.33.11]
    
    TASK [output message.] **************************************************************************************************************************************************************
    ok: [192.168.33.11] => {
        "msg": "Hello Ansible !"
    }
    
    TASK [output population downtown] ***************************************************************************************************************************************************
    ok: [192.168.33.11] => (item={'key': u'edogawa', 'value': {u'population': 68,2400}}) => {
        "item": {
            "key": "edogawa",
            "value": {
                "population": 68,2400
            }
        },
        "msg": "I was born edogawa, with a population 68,2400 people"
    }
    ok: [192.168.33.11] => (item={'key': u'katsushika', 'value': {u'population': 44,4400}}) => {
        "item": {
            "key": "katsushika",
            "value": {
                "population": 44,4400
            }
        },
        "msg": "I was born katsushika, with a population 44,4400 people"
    }
    
    PLAY RECAP **************************************************************************************************************************************************************************
    192.168.33.11              : ok=3    changed=0    unreachable=0    failed=0
    

ちょっと解説

output message.というtaskではdebugモジュールを使って、変数messageを出力しているだけですが、ディクショナリ形式で書いたtokyoの使い方ですが、このタスクはtokyo変数の値をwith_dictで要素の数だけループして取り出しながらdebugモジュールでメッセージを出力していきます。
ループ毎に取り出された要素はitemという定義済み変数に格納され、処理中に使うことができます。

↓こんな感じに要素が格納されている

(
  item={
         'key': u'edogawa', 
         'value': {
                    u'population': 68,2400
                  }
       }
 )

このときtokyo直下にある都市名はitem.keyで取得でき、都市名の下に持たせている人口数はitem.value.populationで取得されます。
今回だとループ毎にそれぞれ下記のような値が取得できる

  1. 一回目のループではitem.key == "edogawa"item.value.population == 68,2400
  2. 二回目のループではitem.key == "katsushika"item.value.population == 44,4400

終わりに

  • 超初歩的なハンズオンだが、少なくても変数を使わなければ2ファイルで実装できてしまう.....!!
.
├── group_vars
│   └── target.yml
├── inventory
│   └── hosts
└── test.yml

今回はただ、対象サーバで文字列を出力するだけのタスクになってしまいましたが、実際はyumやshell等のモジュールで色んなもののインストールとかをtaskに落とし込んで、コマンド1つで全部やってくれるのでとても楽です。
是非、他のモジュールを見てローカル環境で試してみてください!


あと、ちょっと近いうちに実践に近いものを書く予定です
roleとかtagsとか..暗号・復号化とか...

16
18
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
16
18