1
1

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 1 year has passed since last update.

React コンポーネントとpropsを改めて理解

Posted at

はじめに

reactってなんか便利な気がしているんだけど
いまいち理解できてない。。。

改めてドキュメントを読んでみて
腹落ちするか試してみた記録です

コンポーネント = 1つの機能をまとめた塊

コンポーネントって言っても大きく2つあるらしい

関数コンポーネント

function Welcome(props) {
  return <h1>Hello, {props.name}</h1>;
}

propsというオブジェクトを引数として受け取りReact要素を返している
立派なReactコンポーネント

クラスコンポーネント

class Welcome extends React.Component {
  render() {
    return <h1>Hello, {this.props.name}</h1>;
  }
}

Reactの視点から、上記2つは等価

コンポーネントを使っていざ、表示!

Reactではこういう宣言ができる

const element = <div />;

さらに、ユーザー定義のコンポーネントも表せる

const element = <Welcome name="Sara" />;

この時、下記のコードでは "Hello, Sara" を表示できる

Welcome関数コンポーネント
function Welcome(props) {
   return <h1>Hello, {props.name}</h1>;
 }
    //関数コンポーネントWelcomeを定義する

const root = ReactDOM.createRoot(document.getElementById('root'));
    //idがrootと設定されたDOM要素を指定し、Reactのrootを作成

const element = <Welcome name="Sara" />;
    //Welcome関数コンポーネントを実行し、props.nameに”Sara"を入れる

root.render(element);
    //elementを表示させる

コンポーネントpropsを使えばコードが整理される

下記は1つのコメントを返す、ソーシャルメディアサイトのコードの一例です。

Comment関数コンポーネント
function Comment(props) {
  return (
    <div className="Comment">
      <div className="UserInfo">
        <img className="Avatar"
          src={props.author.avatarUrl}
          alt={props.author.name}
        />
        <div className="UserInfo-name">
          {props.author.name}
        </div>
      </div>
      <div className="Comment-text">
        {props.text}
      </div>
      <div className="Comment-date">
        {formatDate(props.date)}
      </div>
    </div>
  );
}

なんだかごちゃごちゃしていて見にくいですね。
コンポーネントの修正にもかなり苦労しそうです。

コンポーネントとpropsを駆使すると。。。

Comment関数コンポーネント(修正後)
function Comment(props) {
  return (
    <div className="Comment">
      <UserInfo user={props.author} />           ← コンポーネントを使ってる
      <div className="Comment-text">
        {props.text}
      </div>
      <div className="Comment-date">
        {formatDate(props.date)}
      </div>
    </div>
  );
}

UserInfo という関数コンポーネントにまとめたことで、
こんなにもスッキリ😊しました。

また中で使われているコンポーネントは下記のようになっています。

UserInfo関数コンポーネント
function UserInfo(props) {
  return (
    <div className="UserInfo">
      <Avatar user={props.user} />
      <div className="UserInfo-name">
        {props.user.name}
      </div>
    </div>
  );
}

※UserInfoはCommentの内側でレンダーされているということを知っている必要はない。
なのでpropsは props.user でOK。Comment内と同じく、authorでなくてよい。

User Info の中の Avatar コンポーネントはこうなります。

Avater関数コンポーネント
function Avatar(props) {
  return (
    <img className="Avatar"
      src={props.user.avatarUrl}
      alt={props.user.name}
    />
  );
}

1つのファイルに書き切るのではなく、機能毎に分けることで、
コードの可読性と保守性があがります!

さいごに

コンポーネントの考え方を理解するのは少々苦戦しますが、
プロジェクトの全体像→徐々に深層に入っていく
というコードの読み方ができるようになるのでとても重要なようです。

ただし。。。書くには訓練が必要。
またコンポーネントで分けすぎるのと
逆に読みにくくなってしまう((深すぎたり広がりすぎる))ので
やりすぎ注意! のようです。

まだ関数コンポーネントで分けるときと、クラスコンポーネントで分ける時
何が違うのかはふわっとしているので、
次回それについてもう少し調べてみようと思います。

1
1
2

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
1
1

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?