あまり目にする機会のないケースなのですが、
・WordPress で人気記事ランキングを表示するために Google API を利用する
・サイト内には流入経路計測用のパラメータだらけ
・記事ごとの PV はパラメータを無視したい
という場面がありました。
要は Google API から PV 順の記事を取得したいけど、
Google アナリティクスは同一ページでもパラメータごとに集計されてしまうため
純粋な記事ごとの PV 計測が難しい状況でした。
(パラメータは運用の都合上外せない)
解決方法
Google アナリティクスにはパラメータで PV が分散してしまうのを防ぐために
「パラメータの除外」という機能があります。
この機能を使いつつ、運用のためのパラメータつき集計データを分けるには
新規ビュー を追加すれば解決できました。
アナリティクスの管理画面から新規ビューの追加を行います。

追加した計測用の新規ビューの除外パラメータを設定します。

上記ビューに対して、Google APIs で登録したサービスアカウントの メールアドレスに「表示と分析」の権限を追加します。

[Google Analytics Demos & Tools](https://ga-dev-tools.appspot.com/) で API を確認してみると、 パラメータがない、ページごとのデータが問題なく取得できました。

今回、ビューで分けているだけなので、
Google アナリティクスのトラッキング ID も同一のものになります。
集計元となるデータも全く同じです。
実はこのビューで分けるという技は
弊社でアクセス解析などを行なっている UX デザインチームの方に教えてもらいました
感謝...!
ちなみに Google API のデータの取得方法だけで解決できないか試したところ、
・正規表現でパラメータを除外する
└ 単純にパラメータが付いていないページしか取得できなかった
・ページタイトルで取得する
└ WordPress の記事タイトルに改行タグが入る可能性が高かったため、
記事ページ=記事タイトルにならない恐れがあった
などの理由でうまくいきませんでした。