5
6

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 5 years have passed since last update.

Vimiumの設定を晒す

Last updated at Posted at 2019-11-17

Vimiumとは

ブラウザ上でvim風の操作を可能にする拡張機能です。
私はChromeで使っていて、他にも主要なモダンブラウザでは大体サポートされています。
普段Vimを使っていない人にもおすすめ。

私の設定ファイル

設定ファイルの内容を公開します。
かなりカスタマイズしているので、もはやVimとかあんまり関係無くなってます。

Excluded URLs and keys

https?://mail.google.com/*                  #gmailで無効化
https?://us-east-1.console.aws.amazon.com/* #awsで無効化

Custom keymappings

unmapAll #デフォルトの設定を解除する
map ? showHelp #ヘルプを表示

map j scrollDown            #下に移動
map k scrollUp              #上に移動
map h previousTab           #左のタブに移動
map l nextTab               #右のタブに移動
map gg scrollToTop          #最上部に移動
map G scrollToBottom        #最下部に移動
map t createTab             #新しいタブを開く
map nn removeTab            #タブを閉じる
map N restoreTab            #閉じたタブを復元
map p openCopiedUrlInNewTab #コピーした文字列、URLを別タブで開く
map yy copyCurrentUrl       #現在のページのURLをコピー
map d scrollPageDown        #画面半分下に移動
map u scrollPageUp          #画面半分上に移動

おまけ

Long Press New Tabという別の拡張機能を使って、リンクをクリックした時に別タブで開くように設定しています。もともと「タップ」で同じタブで開くように設定しているので、使い分けができて便利です。

5
6
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
5
6

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?