0
3

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 5 years have passed since last update.

IntelliJ IDEAハンズオン――基本操作からプロジェクト管理までマスター を読んでみた

Last updated at Posted at 2017-11-13

2017年11月に発売された、IntelliJ IDEAハンズオン――基本操作からプロジェクト管理までマスター
を読んでみました。
https://www.amazon.co.jp/dp/4774193836

株式会社サムライズム代表取締役の山本 裕介さんと、日本ユニシス株式会社の今井 勝信さんの共著です。

IntelliJは有料のIDEです。一度これを使ってしまうと、他のIDEやエディタには戻れなくなるくらい、便利な機能がそろっています。
Javaやサムライズムさんから購入すると、正規の価格より安く購入することが出来ます。
http://samuraism.com/products/jetbrains

ハンズオンセミナー

サムライズムさんは、たびたびハンズオンセミナーを開催しています。
私は以前、ハンズオンセミナーを受講したことがあります。

私は業務ではPHP,TypeScript,Javaの開発にIntelliJを使っています。
また、IdeaVimというvimプラグインを使っています。
IntelliJを使い始めて3年以上になりますが、セミナーはとても勉強になりました。

セミナーの開催情報は、山本さんやサムライズムさんのTwitterアカウントを参照するのがいいと思います。
https://twitter.com/yusuke
https://twitter.com/samuraism

ハンズオンでは、ブラウザのリロードなしにソースを反映をするLiveEdit、関数抽出などのリファクタリング、Git操作、DB操作などを学ぶことが出来ました。

2時間くらいで1,500円〜2,000円くらいだったように思いますが、受講して良かったと思います。

本書の内容

内容は、第1部の基本操作編と、第2部の本格開発編に分かれています。
ハンズオンセミナーで学ぶ内容は、ほぼすべてが第一部にて網羅されていると思います。

目次はこちらをご参照ください。
http://gihyo.jp/book/2017/978-4-7741-9383-0#toc

第1部は第7章までありますが、多くの人にとって大きな役に立つ部分は、5章までになると思います。
これだけで十分購入する価値があります。

  • 第1章 はじめに
  • 第2章 開発を始める
  • 第3章 ファイルの編集
  • 第4章 実行・デバッグ
  • 第5章 プロジェクト内の移動(Navigation)

Mac、Windows両方に対応したショートカットキーが都度記載されていますので、ショートカットキーを自然に覚えることが出来るのも魅力です。

第2部は、各言語別の内容になっています。

おすすめ出来る読者層

以下に該当する方にはおすすめ出来ると思います。

  • IntelliJを使ってみたいと思っている方、使い始めたばかりの方(30日間は無料で使えます)
  • IntelliJを使ってはいるが、便利な使い方について十分に知っているとは、自信を持って言えない人
  • IntelliJを使ったペアプロをしていない人(他の人の使い方を見ると勉強になる、の意味)
  • ハンズオンセミナーを受けたことがない人

その他

0
3
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
3

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?