0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 5 years have passed since last update.

Raspberry pi に液晶を取り付ける

Last updated at Posted at 2018-09-10

実際のブツ

image
https://www.waveshare.com/wiki/3.5inch_RPi_LCD_(A)
千石電商さんに3000円ほどで売ってました。
WAVESHARE社製の3.5インチLCD液晶です。日本語の情報が思ったほどなかったので
ちょっとビビりましたが特段躓くこともなくドライバのインストール~動作までこぎつけられました。

ユーザーマニュアルはこちら

事前準備とドライバのインストール

上記URLにインストールの仕方も書いてありました。

$ sudo raspi-config
# 以下を選択
# Advanced Option -> Expand Filesystem
# Boot options -> Desktop / CLI -> Desktop Autologin
$ wget https://www.waveshare.com/w/upload/1/1e/LCD-show-180817.tar.gz
$ tar xvf LCD-show-180817.tar.gz 
$ cd LCD-show/
$ chmod +x LCD35-show
$ ./LCD35-show
$ sudo reboot

何回かちょいちょい再起動が入りますが気にせず続けます。

取り付け方

ラズパイの角とぴったり合うように取り付けるだけです。
写真は後で貼り付けます。

再起動

再起動すると液晶にラズパイのデスクトップが表示されます。

フィルムをはがして使う

フィルムが張ってあるので注意しましょう。数秒気づきませんでした。

TODO

  • カメラと一緒に使う方法があるらしいのでそれも分かり次第追記します。
  • バーチャルキーボードがないと文字入力できないので後でインストールします。
0
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?