0
1

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 5 years have passed since last update.

M5stackで遊んでみる(Hello World)

Posted at

前回まででM5Cloudにデバイスを登録できたので、M5Cloud経由でHello Worldを試してみようと思います。

M5Cloudへログインしてmain.pyを編集する

ログインしたら確かこの画面だったと思うんですが、もし違っていたら左上のICのアイコンをクリックすれば
Device Managementの画面へ行けます。

スクリーンショット 2018-04-23 23.25.06.png

ここで </> のアイコンをクリックします。

スクリーンショット 2018-04-23 23.24.16.png

すると、 main.py が表示されます。もし違っていたらmain.pyをクリックして表示しましょう。

コメントを見た瞬間に、もうHello worldできそうな感じです。

Hello Worldしてみる。

なんか、拍子抜けですが、とりあえずコメント外して動かしてみることにします。
コメントをはずして一番左下のUpload & Runのボタンを押します。

スクリーンショット 2018-04-23 23.37.15.png

このボタンです。
スクリーンショット 2018-04-23 23.37.25.png

ボタンを押すと、M5stackが再起動&ファイル同期し始めて、
こんな感じになります。簡単ですね。
スクリーンショット 2018-04-23 23.51.31.png

そもそもMicroPythonでは何ができるのか

ググっていれば断片的には何ができるか分かるんですが、それだけだと色々と困りそうなので
どこかにドキュメントがないか探してみたところ、M5CloudのGitHubが見つかりました。
ここのREADME.mdにMicroPythonのAPIが諸々書いてあるので参考にしていきます。

0
1
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
1

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?