LoginSignup
2

More than 1 year has passed since last update.

Raspberry PiでXMRigを利用してマイニング

Posted at

環境

  • 製品 : Raspberry Pi 3 Model B+
    • OS : 2021-10-30-raspios-bullseye-arm64-lite.zipを利用してセットアップ済み
    • 32bit版ではうまくいかないため、64bit版のRaspberry Pi OSを導入する必要があることに注意。

XMRigをビルド

参考

必要なパッケージをインストール

sudo apt-get update
sudo apt-get install git build-essential cmake libuv1-dev libssl-dev libhwloc-dev -y

ソースコードを取得

cd ~
git clone https://github.com/xmrig/xmrig.git

ソースコードを編集

デフォルトでは寄付の割合が1%と設定されているため、0%に変更する。

sed -i -e "s/DonateLevel = 1;/DonateLevel = 0;/g" ~/xmrig/src/donate.h

ビルド

mkdir xmrig/build && cd xmrig/build
cmake ..
make -j$(nproc)

configurationsファイルを用意する

こちらのドキュメントやデフォルト設定ファイルウィザードを参考にconfig.jsonファイルを用意し、任意のフォルダに配置する。
(今回は~/config.jsonに配置する。)

{
    "autosave": true,
    "cpu": true,
    "opencl": false,
    "cuda": false,
    "pools": [
        {
            "coin": null,
            "algo": "rx/0",
            "url": "randomxmonero.usa-west.nicehash.com:3380",
            "user": "<マイニングウォレットアドレス>.raspberrypi",
            "pass": "x",
            "tls": false,
            "keepalive": true,
            "nicehash": true
        }
    ]
}

XMRigを実行

~/xmrig/build/xmrig -c ~/config.json

以下のような初期表示が出力された後にマイニングが開始される。

 * ABOUT        XMRig/6.16.2 gcc/10.2.1
 * LIBS         libuv/1.40.0 OpenSSL/1.1.1k hwloc/2.4.1
 * HUGE PAGES   supported
 * 1GB PAGES    unavailable
 * CPU          ARM Cortex-A53 (1) 64-bit -AES
                L2:0.0 MB L3:0.0 MB 4C/4T NUMA:1
 * MEMORY       0.3/0.9 GB (29%)
 * DONATE       0%
 * POOL #1      randomxmonero.usa-west.nicehash.com:3380 algo rx/0
 * COMMANDS     hashrate, pause, resume, results, connection
 * OPENCL       disabled
 * CUDA         disabled

randomxmonerorx/0アルゴリズムでマイニングした際に12 H/sほど出る模様。

バックグラウンドで実行

バックグラウンドで実行すれば、実行後にsshクライアントから切断しても処理が継続される。

sudo apt-get install screen
screen -d -m ~/xmrig/build/xmrig -c ~/config.json

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
What you can do with signing up
2