LoginSignup
6
7

More than 5 years have passed since last update.

H2 Databaseにてデータベースが自動生成されないケースの対処法

Posted at

本来は自動生成されるはずが

devnoteなどなどによると、指定先にデータベースが存在しない場合は自動生成されることになっているらしい

devnote H2 Database

「JDBC URL」には、「jdbc:h2:」に続けて、接続するデータベース名を絶対パスで指定します。例えば、「C:¥data」フォルダにあるデータベース「example」に接続する場合は、「jdbc:h2:file:C:/data/example」と指定します。もし、指定したデータベースファイルが存在しない場合には、指定した場所に新しく作成されます。

私の環境ではうまく行かず。以下のエラーと共にデータベースの作成ができなかったScreenshot_2019-03-10 H2コンソール.png

インジケーターの「create new database」によって新規作成して解決

クリップボード一時ファイル01.jpg

インジケーターのアイコンを右クリック → create new databaseを選択。
データベース作成のウィンドウが表示されるから、任意のパスを入力して「Create」を選択。
クリップボード一時ファイル01.jpg

データベースが存在しない場合は、この手順で自動的に生成してくれた。

以降はdevnoteなどで紹介されている通り、Webブラウザからデータベースへアクセスできる。

6
7
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
6
7