LoginSignup
6
7

More than 3 years have passed since last update.

yolov3のモバイル化に関してわかったこと

Last updated at Posted at 2018-11-06

yolov3のモバイル化に関してわかったこと

調べていくと以下の4点がわかったのでシェアします.

・.cfgと.weightsを元に.pbを作るツールはdarkflowとMMdnnの2つある.

・しかしながらMMdnnを用いて作られた.pbは,darkflowを用いられた.pbの内容とは異なり,量子化もできず,android-studioで使えない.(darkflowを使わないといけない)

・よってdarkflowを使うしかないのだが,darkflowはyolov3にまだ対応していない.
(Layer [shortcut] not implementedというエラーが出る.つまり,yolov3から新しく導入された[shortcut]というレイヤーに対応していない.)
https://github.com/pjreddie/darknet/issues/574

・darkflowはyolov2でもtinyバージョンにしか対応していないようである.

現在yolov2-tinyにvocを学習させたものはスマホで実行できています.(精度はかなり悪いですが)

あと残された道はyolov3をtensorflowで実装したのち,pbファイルに変換して,それをfrozenして.tfliteを作ることのみなのでやっていこうと思います.


2018/12/13追記
最近kerasのHDF5ファイル(.h5)から.tfliteへのconvertが公開されましたね.
サクッと試してみたいと思います.
https://www.tensorflow.org/lite/devguide)

P.S.

機械学習,自動運転などをメインに(たまにそれ以外も)発信しているのでぜひこのQiitaと twitterのフォローおねがいします.

6
7
4

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
6
7