下記ページ手順の修正版になります。
1.1.1 → 1.1.3 へのバージョンアップ時のメモです。
※自分は、symbol-bootstrap と うにやさんの https-portal を組み合わせて運用していたため、以下の手順になっております。symbol-bootstrap のみで運用している方は必要ない手順を含んでおります。今後は公式が用意する symbol-bootstrap 単体で https 対応をするため、そちらの構築手順に沿ったほうが良いと思われます。自分としてはノード構築手順の見直しが必要っすね。。
最新バージョンの確認
GitHUb nemtech / symbol-bootstrap
https://github.com/nemtech/symbol-bootstrap/releases
https-portalの停止
$ cd ~/https-portal/
$ docker-compose down
symbol-bootstrapの停止
$ cd ~/symbol-bootstrap/
$ symbol-bootstrap stop
rootユーザーにスイッチ
$ sudo su -
symbol-bootstrapのアンインストール
# symbol-bootstrap -v
# npm uninstall symbol-bootstrap
npmの最新化
# npm -v
# npm install -g npm@latest
# npm -v
symbol-bootstrapのインストール
# npm install -g symbol-bootstrap@1.1.3
# symbol-bootstrap -v
# exit
カスタムプリセットに host と httpsProxies を設定するだけです。
$ view my-preset.yml
---
nodes:
- friendlyName: My Awesome Node # なんでもOK
host: awesomenode.mycompany.net # HTTPS対応するホスト名
httpsProxies: # 今回追記する部分
- excludeDockerService: false # 今回追記する部分
---
$ symbol-bootstrap config -p mainnet -a dual -c my-preset.yml --upgrade
$ symbol-bootstrap compose --upgrade
$ symbol-bootstrap run -d
$ symbol-bootstrap healthCheck
$ curl http://localhost:3000/node/server
起動中のDockerのプロセスを確認します。
$ docker ps
実はこの時点で https機能が起動しています!
よって、以下のhttps-portalを起動させる必要はありません。
影響としては、あきひさんの Symbol Node List の nodeSetting.json が機能しなくなっています。
こちらもできればコアデブのほうで機能を取り込んでほしいですね☆
https-portalの起動
$ docker ps
$ cd ~/https-portal/
$ view docker-compose.yml
$ docker-compose up -d
$ docker ps
もしノード構築でハマったときは? タヌソンSlackへ
https://tanuson.slack.com/