20
10

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 1 year has passed since last update.

【Prisma入門】スキーマ定義で使用するデコレーターあれこれ

Posted at

はじめに

最近、Prismaを使用する機会が多いので、よく使うデコレーターについてまとめようと思います。
デコレーターというのは「@」で始まるもので、@idなどのことを言います。

Prismaの主要なデコレーター

Prismaのデコレーターはフィールドレベルのものとモデルレベルのものに分かれます。
違いは @の数です。

フィールドレベルでは「@」は1つつけますが、モデルレベルでは「@」を2つつけます。

フィールドレベルの主要デコレーター

デコレーター 解説 備考
@id フィールドを主キーとする -
@unique フィールドにユニーク制約を適用する -
@default フィールドのデフォルト値を設定する 例えば、@default(autoincrement())でIDフィールドが自動的にインクリメントされるように設定できる
@updatedAt フィールドの更新日時を自動的に設定する -
@createdAt フィールドの作成日時を自動的に設定する -
@map DBでのフィールド名とPrismaのモデル名が異なる場合にマッピングする 例えば、DBのフィールド名が「user_id」、Prismaのモデル名が「userId」の場合、@map("user_id")とするとマッピングできる
@relation 2つのモデル間でリレーションを設定できる 例えば、Userモデルとリレーションを組む場合、@relation(fields: [userId], references: [id], onDelete: Cascade) と、fieldsに参照されるモデルのフィールド(基本的にはID、この例の場合、PostモデルのuserId)を、referencesに参照先のモデルのフィールド(基本的にはID、この例の場合、Userモデルのid)を設定する。また、オプションとして、onDelete:Cascadeとすることで、親テーブルの関連データが削除されると、子テーブルの関連するデータも削除することができる
@db DBの特定の方にマップするために使用する -

モデルレベルの主要デコレーター

デコレーター 解説 備考
@@id 複数のフィールドを主キーに設定する -
@@unique 複数のフィールドに対してユニーク制約を設定 -
@@index 複数のフィールドにインデックスを作成する -
@@map DBのテーブル名とPrismaモデル名がことなる場合に使用する 例えば、PrismaモデルUserでテーブル名がusersの場合、@@map("users")とすることでマッピングできる
@@ignore Prisma Clientから特定のモデルを除外する -

使用例

@id

単一フィールドをIDとして定義。
cuidやuuidをしていすることもできる。

  • cuid()
  • uuid()
model User {
  id  Int  @id @default(autoincrement())
 }

@unique

model User {
  email String @unique
  name  String
}
model User {
  id      Int      @id @default(autoincrement())
  role    Role     @default(USER)
}

@default

model User {
  email  String @unique
  number Float  @default(1.1)
}
model User {
  email  String @unique
  number Decimal @default(22.99)
  createdAt DateTime @default(now())
}
enum Role {
  USER
  ADMIN
}

@createdAt@updatedAt

model Post {
  id        String   @id
  createdAt DateTime @createdAt
  updatedAt DateTime @updatedAt
}

@map

実際のDBのフィールド名がnameの場合は以下のように定義する。

model Usre {
  userId        String   @id @default(autoincrement()) @map("user_id")
  username @map("name")
}

@relation

model Profile {
  authorId Int    @id
  author   User   @relation(fields: [authorId], references: [id])
  bio      String
}

model User {
  id      Int      @id
  email   String   @unique
  name    String?
  profile Profile?
}

@db

model User {
  id        Int     @id 
  username  String  @db.VarChar(300)
}

@@id

複合主キーを定義できる。

model User {
  firstName String
  lastName  String
  email     String  @unique
  isAdmin   Boolean @default(false)

  @@id([firstName, lastName])
}

@@unique

複合ユニーク属性を定義できる。

model User {
  id        Int     @default(autoincrement())
  firstName String
  lastName  String
  isAdmin   Boolean @default(false)

  @@unique([firstName, lastName])
}

@@index

インデックスを指定。

model Post {
  id      Int     @id @default(autoincrement())
  title   String
  content String?

  @@index([title])
}
model Post {
  id      Int     @id @default(autoincrement())
  title   String
  content String?

  @@index([title, content])
}

@@map

実際のDBのテーブル名がusresの場合は以下のように定義する。

model User {
  id           Int     @id @default(autoincrement())
  name         String?
  writtenPosts Post[]
  pinnedPost   Post?

  @@map('users')
}

@@ignore

SystemLogモデルをPrisma Clientから無視する。
@@ignoreをつけると、そのモデルでPrisma ClientによるCRUD操作ができなくなる。

要するにprisma.create()などのメソッドがそのモデルに対して使用できなくなる。
(Prismaで直接操作しなくないモデル(内部的なログやシステムデータなど)に適用する)

@@ignore
model SystemLog {
  id        Int      @id @default(autoincrement())
  message   String
  createdAt DateTime @default(now())
}

参考文献

20
10
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
20
10

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?