IntelliJ IDEA のおすすめプラグイン。
随時追加していきます。
なお、プラグインは JetBrains Plugins Repository で検索できます。
エディタ系
Emacs+ Patched
IDEAデフォルトの Emacsキーバインド に追加で、より Emacs っぽく使えるキーバインドを追加してくれるプラグイン。
Emacs使いでなければ何も恩恵ありませんのでインストール不要です(笑)
追加で使用できるキーバインドは Emacs使いのための IntelliJ IDEAキーマップ チートシート 参照ください。

CodeGlance
エディタ横に、開いているファイルのマップ(縮小した全景)を表示するプラグイン。
行数が多いファイルを開いたときに便利。

Rainbow Brackets
カッコを色分けして表示してくれるプラグイン。
ネストしまくったカッコの対応もわかりやすい。

Sticky Selection
エディタ上で、任意のキーワードに一時的に色を付けたり戻したりするプラグイン。
たとえば、あるキーワードを含む場所を修正していきたい場合などに、このプラグインで色を付けると修正箇所がわかりやすい。

String Manipulation
エディタ上で、さまざまな文字列操作をできるようにするプラグイン。
特に便利と思うのは以下の操作。
操作 | 説明 |
---|---|
Grep / Inverted Grep
|
エディタ上の選択範囲をGrepで検索する。(Inverted Grepは除外する) |

Markdown Navigator
マークダウンの編集支援(プレビューなど)。

AsciiDoc
AsciiDoc の編集支援(プレビューなど)。

Swagger Plugin
Swagger の編集支援(キーワード補完など)。

HOCON
HOCON 形式の設定ファイルの入力支援をしてくれるプラグイン。
設定ファイルで指定できる項目のキーを補完してくれるので、設定ファイルのリファレンスをググらなくても済んで便利。

Dash
さまざまなプログラム言語やフレームワーク、各種ツール類のリファレンスをオフライン検索できるツール Dash(3,600円くらいします) を、IntelliJ IDEAから呼び出せるようにするプラグイン。
エディタ上でリファレンスを見たいキーワード上にカーソルをあわせて、キーボードショートカット(デフォルトでは Command+Shift+D
)を押すと、↓のような感じでDash上でリファレンスを検索できます。
実行/デバッグ系
Awesome Console
IntelliJ IDEAのターミナルから、該当ファイルを開くことができるプラグイン。
ターミナル出力の中でファイル名と認識された箇所が自動的にリンクになって、そのリンクをクリックするだけでそのファイルがエディタで開きます。

ユーティリティ系
Presentation Assistant
操作したときに、その操作のキーバインドをポップアップ表示してくれるプラグイン。
キーバインドを覚えていくのに便利。

Translation
エディタ上のカーソル下の単語 や 選択範囲の文を、英語→日本語 / 日本語→英語 などに翻訳できるプラグイン。
キャメルケースの文字列も文として解釈してくれる。
オープンソースのコードを読んでいて、意味がわからない単語が出てきたときなどに便利。

-
2020/5/16にリリースされたバージョン2.9.0で、IntelliJ IDEAの Quick Documentation(クラスや関数にカーソルを合わせて
F1
キーを押すと、そのAPIドキュメントが表示される機能)で表示されるAPIドキュメントが自動的に翻訳されるようになりました!
バージョン管理系
Git ToolBox
プロジェクトビューに、カレントのブランチ名を表示したりできるプラグイン。

UI系
Material Theme UI
IDEAがマテリアルデザインっぽい見た目になるプラグイン。
メニューやツールウィンドウのテーマと、エディタのテーマがセットになっていて、見た目を統一できるのが良い。
