Qiita 始めてみた
初めまして。 cpx といいます。
自身の理解を深めるためにも勉強したことを少しずつまとめて投稿してみようかなと考え、Qiitaを始めてみました。
不束者ではございますが、何卒よろしくお願いいたします。
M5StickV と M5StickC Plus 買ってみた
職場の先輩に感化され、スイッチサイエンスの小型マイコンモジュールM5StackシリーズのAIチップK210を搭載したM5StickVとIoT開発基盤のM5StickC Plusを購入しました。

※ 左水色:M5StickV,右橙色:M5StickC Plus
本当に小さいです。小型マイコンの名は伊達ではないですね。
M5StickV
AIチップのK210が載っています。(本当はK510搭載版が発売されてから購入するつもりでしたが、マイク搭載版が発売され我慢できず買ってしまいました笑)(K510搭載版は結局M5Stackでは製品化していないようですね、、、;2023年2月9日追記)
カメラ付きです。レンズの締め具合がよくわからなかったです。ピント調整をいい感じのところで止めても少しの振動で緩んじゃいます。

- 購入時デフォルト顔検出
M5StickC Plus
M5StickVにBluetoothやWiFiなどの通信機能がないので、M5StickCにつないでIoT化しようと思い購入しました。

- 6軸IMU(加速度センサ+ジャイロセンサ)

- RTC : リアルタイムクロック

- マイクロフォン

- Bluetooth
あとがき
とりあえず購入時の製品状態を確認できました。
これから色々いじってなんらかのシステムを構築できたらいいなぁと考えています。
今後、M5Stack以外にも以下のキーワードに関連することを投稿していきたいです。
#CNN #ComputerVision #DeepLearning #MachineLearning #ImageProcessing #GPU #CUDA #Python #C++ #GoogleColaboratory #Git #GitHub #Linux #Ubuntu #ROS #Docker #Camera #LiDAR #IMU #SLAM #Microcontroller #M5Stack #M5StickV #M5StickC etc.