0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 1 year has passed since last update.

AndroidのランダムMacアドレスにやられた話

Posted at

今日、息子から・・・

スマホのWi-Fi調子悪いんだけどさー
5Ghzだと切れることがあるんで、2.4Ghzにしたいんだけど、つながらないんだよねー
つながるようにして。

と言われ、
そんなことあるかい!確かに家のWi-FiルータはMacアドレスフィルタリングしているけど、Macアドレスの登録は、5Ghz帯も2.4GHz帯も同じなんだから、片方でつながって、片方でつながらないことなんてないだろ?パスワード間違ってるんじゃないのか?

と思って、色々調べてみると、息子のAndroid11にはランダムMacアドレスってのがあって、デフォルトでこれが有効になっているらしい。

調べてみるとAndroid10からの機能で、おそらくプライバシー保護、Macアドレスで端末/個人を特定されるのを防ぐのが目的だと思われる。自分のスマホはAndroid9なので、気が付かなかった。
進むMACアドレスのランダム化。影響や切り替え方法をご紹介

Screenshot_20221113_142240.png

しかし、これは公衆Wi-Fiとかはいいけど、家庭用Wi-FiでMacアドレスフィルタリングを使っている場合は困る。家庭用Wi-Fiは誰でもつなぎに来られては困るので、Macアドレスフィルタリングを使わざるを得ない。

Macアドレスフィルタリング機能自体が、無意味なんじゃないか?(いくらでも偽装できる)という話もあるが・・・家庭用は一応ないよりはあったほうがいいと思う。

ランダムMacアドレスを使うか、固定(そのデバイスの)Macアドレスを使うかはWi-Fiの接続単位で設定できる。
ランダムMacアドレスを選ぶと、Wi-Fiの接続毎にバラバラのMacアドレスなのか?、同じMacアドレスなのか?は不明。

うーん・・・こんなのがデフォルトになると困るなー

0
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?