中途未経験高卒エンジニア
私の記事を見てくださりありがとうございます。
文章が下手で読みにくい箇所が多々あるかと思いますが、ご容赦ください。
きみ何者?
私は25歳までショップ店員
26歳で1年間学校に通い
27歳からWEBプログラマに転職した人です。
今プログラマ5年生です。
なぜショップ店員を辞めてエンジニアになったの?
ショップ店員という仕事自体はとても好きで楽しんで頑張ってました。
しかし
ショップ店員をしているにもかかわらず、人と喋るのが非常に苦手で辛く感じており。
給料は毎日13時間の労働で年収240万以下で
朝の車通勤時に過労で意識が飛び何度か交通事故になりかけた経験がありました。
このまま続けても経済的にも報われない。
さらには取り返しのつかない事故を起すかもしれない…。
そんな経緯で、ショップ店員を辞めることを決断いたしました。
プログラマを目指す
この後どうしようかな・・・と考えておりました。
高校の進路候補で「プログラマーになってゲームを作ってみたいなぁ~」
と言った気持ちがあった事を思い出し。
やらずに後悔する人生なんてもったいない!!!
と思い未経験ながらプログラマを目指す事になりました。
早速未経験OKの企業さんに面接を複数受けるもすべてお祈りをされ続ける…。
「未経験中途だと不採用になるのは、仕方ないかもしれないな…。」
このままではいけない、どうにかしたいと思い当時雑誌に載っていた「人間学院」のプログラミング講座の体験会を受けてみることになりました。
プログラミング講座(体験会)に参加してみると
講座内容がJsを二行コピペするだけの非常に中身の無い体験会であった…。
内心「こんな薄っぺらい内容の学校行く必要ないんじゃないか・・・?」
という感想を抱きましたが
講師が体験会受けてもらった人は必ず入校してもらってるんですよと、謎の営業トークをされ
ファミレスでのネズミ講を彷彿とさせる長時間の説得と入校キャンセルが可能という話しをいただき…。
('-`)。oO(心の声)(仕方ない、契約して後で退会するか・・
安直に契約を行ってしまいましたが、
案の定解約時にかなりトラブルになり退会させないように担当者に繋いでもらえなかったり、
解約と告げているのに、授業のプラン変更の話をされたり日本語が通じていませんでいた。
根負けせず毅然と対応してやっと退会できました。
相手に丸め込まれて退会できなかったら、80万円請求されていたので今考えてもゾッとする経験でした…。
(講師さんもノルマあったんだろうね…。
しかし勉強してスキルを身につけないと、採用されないゾ!
ということで、いろいろ調べてみると貧乏な僕でも通う事ができるプログラミングスクールを発見する。
そのプログラミングスクールとは、職業訓練校です。どうにか無償で半年プログラミングコースに運よく通う事ができた。
僕は職業訓練校にて、ifやfor使い方などのド素人レベルの基礎からプログラミングを教えていただき勉強中は失業保険もらいながら
過ごす事ができました。
在学中も、面接は積極的に参加しており、非常にありがたいことに3社ほど内定をいただきました。
結果、自社開発のWEB系会社さんにお世話になる事に決めました。
プログラマーデビュー!しかし現実は厳しい・・・
入社後とあることに気づいてしまった。
そう弊社は社員を教育する文化が無い!!
上長に頼んで基本的な機能の作り方を教えていただけないでしょうか?
とお願いしたが、
「俺が作ったオレオレフレームワークは素晴らしいから学習なしで開発できるから手を動かせ!!」
と一蹴されてしまう、奇跡的にオレオレフレームワークを死にそうになりながら使えるようになり、
案件は大炎上ながら毎日25時(AM1:00)帰宅で「道空いていて快適だな♪~」と末期な考えになりながら帰宅していた・・
この経験のおかげで、
資料の無いライブラリーを丸投げされた時も、諦めずソースコードを読み理解するという技術を習得を身に着けました(悲しい…。
案件燃え上がりながら、
キレた上司が机を「バンッバンッ」殴って威圧をしてきたり、
上司が「てめぇは楽でいいな!!」と怒鳴ってきたり
本当に怖かった…。
そんな環境でしたが、ショップ店員時代より年収が30万円くらい増えたので、「やった!年収増えた!!嬉しいいい!!!」となっていました。
冷静に考えると年収が30万増えても
・徹夜対応
・上司が拒否した、顧客の打合せもする
上記で年収270万未満だったので今考えるとかなり酷い会社だったんだろうなと思います・・・
そんな会社なので、お客さんもぶっ飛んだ人が居まして・・・。
取引先システム会社(当時の弊社)の僕に、自分の会社の部下に怒鳴り散らすように
・「不具合だ!」
・「バグだ!!」
・「いい加減にしろ!!」
とお叱りを度々頂いていた…
お叱りの内容も話を聞いたことが無く、
例としては
「金額項目追加したら、自動計算や合計金額が自動で出てきたり請求書が出てくるのは当たり前だろ!!」
というような内容でした。
毎回色んな事を言われたおかげで
最後のほうはお客さんが言い出しそうな事を言えるようなエスパー能力(?)を習得することができた。
(要件定義のミスやコミュニケーション不足なんですけどね。いい訳にはなるがIT業界数ヶ月の私には荷が重すぎた…。)
契約に無い出向に飛ばされる・・
突然営業に来週から出向してほしいといわれる…。
「え?」と思ったが、まー別にいいかーと思いつつ
気軽に受け入れることにした。
当時は未経験の C# で作られた自社独自フレームワークを使用して開発するという案件だった。
営業より「出向先で教育し業務を覚えてもらうから安心してね!」と言われて送り出された。
僕は出向は嫌だったけど、
社内に居ても自学自習の環境から
出向先で誰かに教えてもらえる環境に行けるなら、そんなに悪いものでも無いかもしれない!
そう思い出向先に行きました…!
出向先に出社すると衝撃の事実を告げられました。
・担当者が、独自フレームワーク使えないし、
・そもそもC#も使えないから知らない
・とりあえず、自分でどうにかしろよ!
という酷い現場だった・・・
内心「話が違うよママン…。」と心でつぶやいたが、
ぼやいても仕方ないできる事を頑張ろうと思い。
終業時に進捗報告したら、衝撃の返事をいただく
担当「そんな事言われても知らないよ自分でどうにかしろよ」
マジデ・・・
ここは地獄なのか・・
地獄だった・・・
とは言いつつ運がよく、出向先で仲良くしていただいた別の人に助けて頂きどうにか、
開発業務をこなす事ができました。
その後は、出向先で他社の未経験のパートナーさんが困っていたので(その子も放置プレイ)、
僕がその子をサポートしながら自分の案件をこなし
就業時間後に、怒号を飛ばすお客さん叱りを沈める対応をするために自社に戻って対応をしていた。
さすがに辛くなり、営業さんに私のキャパを超えている状況だからどうにかしてほしいと頼んだところ、
僕の担当していただいた出向先の人が突然来なくなり、状況悪化しただけだった・・・
出向先のプロジェクトの結末は割愛しますが、
どうにか案件を終わることができた。
社内に戻るが…。
自社案件勤務に戻り、
事件が起こる!
自分のお給料が振り込まれない・・・!!
会社の経理に掛け合ったがずっと支払われる事が無く、
仕方ないので退職する事に
(※後日何度も問い合わせて、全額支払ってもらいました。)
運よく転職に成功
未経験の時と違い、
20代後半経験者だと結構簡単に再就職が決まった
再就職した先では
DB設計書などをはじめドキュメントが管理されている事に感動をした事を覚えている。
机蹴っ飛ばして暴れる人がいない!
困ったことがあると、技術的な相談ができて本当に幸せだった
今考えると普通なんですけどね・・
以前より飛躍的によい環境なりましたが
問題が起きた。
転職先での問題
残業代が支給されない制度で、
会社からは絶対残業しなさいと指示をされる環境である事が判明・・!
これが、ボディーブローのように疲労が蓄積される・・
転職先の希望は、
・年収350万以上
・残業代全額支給
上記の条件の企業さんに、面接に行くようになり
結果として軒並みお祈りされてました・・・。
なぜお祈りされるのか・・?
30代のエンジニアに求められる能力が圧倒的に足りていない事がわかった。
・リーダ経験
・マネジメント経験
・顧客と要件をつめ取りまとめる
・最低限のインフラ
誰にも教えてもらってこなかった影響が出てきたのと、自分がサボってきたツケが一気に来たことを実感した・・
そりゃ400万前後支払って雇う30歳以上の人には、セルフマネジメントはもちろん、教育もしながらリーダーシップを発揮もらうことは企業は期待するだろう…。
気付いたところで後の祭りだったが…。
言いたかった事
・低賃金・パワハラ環境で義理立てしがんばっても自分は報われないし、成長も無い
がんばった結果は上司がやりたくない、地雷回収請負人になるだけ・・。
・無駄に時間を消費すると、年齢に求められるスキルを身につける事が難しくなる。
・会社と対等に交渉できるように技術を身につける事が大事!
・本編では触れていないが、学歴は非常に大事・・(輝かしいスキルがなければ高卒は書類選考すら通らないんですよ・・・)