LoginSignup
2
4

More than 3 years have passed since last update.

プログラミング学習で使った無料のサービスをリストアップする

Last updated at Posted at 2021-01-24

はじめに

私は約1年間、プログラミング学習を続けてきました。
2020年2月から学んできた主なコンピュータ言語は、ざっくりと以下となります。
PythonJavaHTML, CSSJavaScriptNode.js(FW)Express -> Linuxコマンド

今回、その学習の中で利用してきた無料のサービス(だけ)をリストアップする記事を書きます。
自身が十分に使ったことのないサービスは項目に入れません。

学習サービス

Paizaラーニング

オンライン学習サービスだとProgate, ドットインストールなどが有名ですが、私はほとんど利用しませんでした。
Paizaラーニングも上記2サービスと同様に月額課金制なのですが、Python, C# は完全無料で利用することができます。
章末の練習問題で、理解度チェックもすぐ行えるのはPaizaラーニングの特徴だと考えます。

「変数とは何ぞや」から「クラスを利用する」ところまで、簡単な文法を一通り学べました。
この講座だけでも、おみくじやじゃんけんアプリくらいなら作れるのではないでしょうか(多分)
私はこのあとPythonでDiscord BOTを作り、また今でも かんたんなアルゴリズム問題はPythonで解くようにしています。

Udemy

Udemyは数時間~十数時間に及ぶ動画講座を購入・視聴するサービスですが、一部は無料で公開されています。
無料の講座の中で特にオススメなのはAWSとGitに関する、次の初心者向け講座です。

Udemy - AWS:はじめてのAmazon Web Services

インフラやネットワークの知識がなくとも、「同じ操作をしたらAWS EC2でWebアプリケーションの公開ができる」ように作られています。
このAWSの講座内ではWordPressを公開する方法が紹介されていますが、読み替えたり検索したりすることで、私は別のプログラミング言語を使ったWebアプリケーションを公開しました。
さらに、「同じ操作をしたらとりあえず公開ができる」と同時に、自身にどのような知識が足りていないかがわかるようにも説明がなされているので、
自分が学習すべき/補うべき知識が認識しやすいです。

Udemy - Git:はじめてのGitとGitHub

Gitの講座に関しては、「Gitって何?Git使うとどう便利になるの?」というところから、基本的なコマンドの学習、GitHubの連携までをハンズオン形式で学習できます。
これを学んだだけでは十分ではないのかもしれませんが、最低限のバージョン管理方法と、リモートリポジトリ連携の知識は身につくかなと感じます。
講座によって「Gitってだいたいこんなもの」は理解できるため、サル先生のGit入門や、評価の高い他のGit講座(有料)にうつり学習を進めるのもよさそうです。

Others

SQL攻略 - Web上でSQLを実行しながらマスターするサイト

(事前に簡単なテキストを少し読み込んでおかないと難しい気もしますが)
Webブラウザ上でSQLの練習ができるため(しかも解説つき)非常に便利です。
所属コミュニティのエンジニア仲間もおすすめしていました。

初心者のための Node.jsプログラミング入門

サーバーサイドNode.jsと、そのフレームワークExpressに関する無料の情報です。
正直HTTPプロトコルのようなWeb技術の基本がわからなければ、読みこなすのは難しい内容かなと思います。

また、このサイトの管理者が別で執筆していらっしゃるNode.js超入門を最近読んだのですが、Webサイトと比べ圧倒的に内容が濃かったです。
正直このサイトを参照するよりも本買ってしまったほうがよいのでは?

フレームワークであるExpressに関しては日本語訳が充実しているため、公式リファレンスも、初心者であってもそれなりに読み込むことができそうです。

Linux標準教科書

Linuxコマンドをはじめとして、様々なLinuxの知識が(恐らく浅く)わかりやすく解説されている教科書です。
アンケートに答えることで無料でpdfファイルをダウンロードできます。

本番環境

Heroku

クレカ登録なしの無料枠では、月の稼働時間600時間(うろおぼえ)でWebアプリケーションを公開することができます。
クレカ登録した場合の無料枠では稼働時間が720時間(24時間x30日)に延長されます。
Herokuを使ってWebアプリケーションをデプロイして、私は就職活動に臨んでいました。

github.io

GitHubのリポジトリと結びつけることで、静的サイトを公開することができます。
ポートフォリオサイトのランディングページや、静的なコンテンツ(ソーシャルゲームの補助ツール)作成に使っていました。

おわりに

今回は無料で(無料でも)利用できるWebサービスを紹介しましたが、
近所の図書館などで本を借りて知識を得るのも、強力な手段です。

(そして時にはお金を払って情報を取得することも大切です。世に出回る名著は、お金を払ってでもほしい情報だからこそ、売れているのです!)

お試しあれ!

2
4
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
2
4