13
22

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

VMware vSphere Hypervisor 6.7のインストール

Last updated at Posted at 2018-08-22

更新 (2024/03)

VMware vSphere Hypervisorの無償版の配布は2024年に終了されました。

リンク:

以下、2018年時点の元の文。


VMware vSphere Hypervisor 6.7をインストールして使います。
だいぶ前にやったのでうろ覚えです。

間違いはいくらでもあると思います、見つけたらコメントかなにかで指摘お願いします。
これを参考にして不利益があっても、なにも責任は負えません。

環境

  • インストール対象マシン
    • CPU: Intel i7 4core
    • メモリ16GB
    • NIC: RTL8111/8168/8411 10EC:8168
  • VMware ESXi 6.7.0 (Build 8169922)
  • 操作環境
    • Windows 10

マシン選定

vSphere Hypervisorの技術仕様にある技術的最小要件は満たす必要がたぶんある。

もっとちゃんとやるには、VMware Compatibility Guideを検索したり、V-Front Online Depotを見たりして、動くかどうかあらかじめ考えておいたほうがいいのかもしれない。

vSphere Hypervisorインストールイメージ生成

vSphere Hypervisorは無償だが、ライセンス取得にはユーザ登録が必要。
なお、vSphere と vSphere with Operations Managementというのがあるが、これは有償。

普通はログイン後、上のリンクからISOをダウンロードして焼いてブートすればいいんだろうが、マシンにRealtek NICしかないと、途中でネットワークアダプタが見つからず、続行不可能になる。(参考失敗例: Realtek NIC利用時のESXi 6.5インストール方法メモ
このため、予めイメージにパッチを当てて、対応するドライバを入れてやる必要がある。

結局のところ、下の記事に従えば良い。
RealtekのNICのドライバーを組み込んだESXi 6.7のカスタムイメージを作成する
このとき、PowerCLIのダウンロードのところでログインが必要となる。
ESXi-Customizer-PSV-Front Online DepotにあるVIBはおそらく非公式のものであることを一応意識。1

vSphere Hypervisorインストール

出来上がった*-customized.isoを適当なものに書き込み、インストール対象マシンでブートする。
CDなんて家にないので、今回は適当なUSBフラッシュメモリを持ってきて、Rufusで書き込んだ。

ブートさせたら、インストーラが起動するので、画面に従ってノリでインストールしていく。
マシンへのログインパスワードを決めるところが一箇所あるので、これをメモしておく。
もし可能なら既存の別OSを潰さずにインストールしたいな~と思いながら画面を進んでいったが、結局そんなオプションは見つからなかった。

インストールが終了したら、USBメモリを抜いて、再起動。

ログイン

操作は、ブラウザからVMware Host Clientにアクセスすることで行える。
その接続先は、起動後にディスプレイにIPアドレスが表示されることから得られる。普通にブラウザを立ち上げてhttpsでアクセスすれば良い。
ログインはユーザ名がroot、パスワードがインストール時に設定したもの。

その後

あとはノリ。

ブラウザだけではできない操作は、SSHでホストに接続して直にいじることになる。つなぐためには、まずブラウザでNavigatorからHostを選択、Actions→Services→Enable Secure Shellと進む。

もしくは、PowerCLIを起動して、

Connect-VIServer [host ip addr]
Start-VMHostService -HostService (Get-VMHostService | Where { $_.Key -eq “TSM-SSH” })

とか実行しておけばいいっぽい。(参考: PowerCLI: Enabling and Disabling SSH on vSphere hosts

VM作って起動したら、その画面がブラウザ上に出てきて操作もできるのには感動するが、まあ結局VMware Remote Consoleを入れてLaunchしたほうが使いやすいとは思う。

補足

ググると、VMware Host Clientと似たような単語として、vSphere ClientやvSphere Web Client, HTML5-based vSphere Client, Embedded Host Clientなどが見つかり大変混乱した。

  • vSphere Client: vSphereとは、上に書いた有償のほうであり、複数Hostを取り扱うようなやつ。だからあまり今回の話には関係ない。
    • vSphere Client for Windows: Windows向けにC#で実装されていたもので、deprecated2
    • vSphere Web Client: FlashベースのWebクライアントであり、deprecated3
    • HTML-5 based vSphere Client: HTML5のクライアントっぽい。ほかはみんなdeprecatedなので、今vSphere Clientといったらこれっぽい4
  • Host Client: 単一vSphere ESXi Hostを取り扱うためのもの。
  1. ESXi-Customizer-PSをものすごくざっと眺めると、基本動作としては、VMware配下にあるxmlを起点としたDepotから(Add-EsxSoftwaredepot)、ベースとなるImageprofile一覧を取得し(Get-EsxImageprofile)、ImageprofileにVIBファイルを加え(Add-EsxSoftwaredepot)、最後にISOファイルをexportする(Export-EsxImageprofile)という感じっぽい?

  2. Goodbye vSphere Client for Windows (C#) – Hello HTML5

  3. Goodbye, vSphere Web Client!

  4. vSphere Client (HTML5) and vSphere Web Client 6.5 FAQ (2147929)

  5. VMware ESXi 6.0 Update 2 リリース ノート

  6. ESXI EMBEDDED HOST CLIENTをインストールしてみる

  7. 引用 -- We continue to release Fling versions with the latest bug fixes and features. Fling features are not guaranteed to be implemented into the product.

13
22
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
13
22

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?