0
0

"TechBrew in 東京" で LT した

Posted at

はじめに

TechBrew in 東京〜業務外で取り組む 個人開発での学び〜というイベントで LT をさせていただきました。
Java のカンファレンスで登壇した経験はあるのですが、LT は初めてなので、8 分というスピード感とか楽しみでした。
この記事では、LT の内容や準備、イベントの感想について書きます。

LT 内容

写真を投稿する Twitter Bot を作ったという話をしました。
詳細はスライドで確認してください。

当日までの流れ

登壇駆動開発

LT できる機会無いかなぁと思って connpass を探してたら、このイベントを見つけました。
API 1.1 が無料で使えなくなってしまってから動かせていなかった Twitter Bot を 1 から作り直してネタにすることをすぐに思いついたので、数日技術検証をしてから申し込みました。
LT することは決まってしまったので、2 週間で作るという登壇駆動開発になりましたw

Twitter クライアントのテストに悩んだ

Twitter 投稿部分は Twitter4J と twitter4j-v2 というライブラリを組み合わせることは技術検証で決めたのですが、OAuth2 認証や、画像アップロード、ツイートのテストに悩みました。
ライブラリで隠蔽されているとはいえ、結局 API を叩いているだけなので、モックサーバーにリクエストの向きを向ければテストできると考えました。
画像投稿に関しては、Twitter4J で実装されており、エンドポイントを変更することができたのでテストできそうでした。
しかし、twitter4j-v2 で実装している OAuth2 とツイートは、エンドポイントがハードコーディングされていたためそのままではテストができませんでした。
twitter4j-v2 をフォークしてエンドポイントを変更できるようにする、など考えましたが、だらだら考えたり試したりしていると 1 週間が過ぎてしまったので、今回はテストを諦めることにしました。
やらないことを決めるのも大事です。

2 週間 -> 2 日間

モデリングしたり、テストに悩んでいた期間を含めると 2 週間ですが、コーディングしていた期間は 2 日です。
もちろん、そんなに複雑では無いですけどね。
興味があれば、コミットログを見ていただければなと思います。

当日

各 LT の感想

PC の充電が少なかったこともあり、あまりメモれていないので、一言になってしまいますが......

検証も兼ねて個人開発でHonoとかと向き合った話

発表者: hanetsuki さん
資料: https://speakerdeck.com/hanetsuki/jian-zheng-mojian-netege-ren-kai-fa-dehonotokatoxiang-kihe-tutahua

Hono 使ってみたい。

VSCodeの拡張機能を作っている話

発表者: kazuhiro ebara さん
資料: https://speakerdeck.com/ebarakazuhiro/vscodenokuo-zhang-ji-neng-wozuo-tuteiruhua

IntelliJ 版が欲しいw

デスクセットアップのアイディア探しプラットフォームを個人開発してみた話

発表者: たかD さん
資料: https://speakerdeck.com/tkd_dev/desukusetutoatupunoaideiatan-sipuratutohuomuwoge-ren-kai-fa-sitemitahua

おしゃれなデスクうらやましい......
マネタイズまで考えられているのがすごい!

個人開発しているワークフローエンジンの紹介

発表者: Yota Hamada さん

AI 絡めた開発面白そう

プログラマじゃないSREがLTのために自主開発してみた

発表者: Kaoru Oda さん

TiDB 面白そう

いつか使うかも貯金してたらめちゃめちゃ機能が増えてた話

発表者: Amemiya Riya さん
資料: https://speakerdeck.com/riyaamemiya/itukashi-ukamozhu-jin-sitetarametiyametiyaji-neng-gazeng-etetahua

物量がやばい

懇親会

LT をしたこともあって、いろんな方に話しかけていただき、Twitter なども交換できて嬉しかったです。
VSCode の拡張機能を開発されている kazuhiro ebara さんとお話させていただき、エディタの拡張機能や Type Script に興味を持ちました。
今は Kotlin で遊んでいるのですが、次は TS で遊びたいですね。

まとめ

短期間での開発でしたが、アウトプットまですることができました。
今年はいろいろな場所でアウトプットできればなと思います。

写真

20240423-185301-L1001253-LEICA M10 MONOCHROM.jpg
20240423-190259-L1001256-LEICA M10 MONOCHROM.jpg
20240423-190805-L1001258-LEICA M10 MONOCHROM.jpg
20240423-202237-L1001261-LEICA M10 MONOCHROM.jpg
20240423-204939-L1001263-LEICA M10 MONOCHROM.jpg

0
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
0