fdsiskだと2TB以上のHDDをフォーマットできないらしい。
なので、Partedというコマンドを利用してフォーマットしてみた。
状況把握
# sudo parted -l
モデル: ATA WDC WD30EZRZ-00Z (scsi)
ディスク /dev/sdc: 3001GB
セクタサイズ (論理/物理): 512B/4096B
パーティションテーブル: msdos
番号 開始 終了 サイズ ファイルシステム 名前 フラグ
1 17.4kB 3001GB 3001GB
パーティションの作成
GPT形式へ変更(2TB以上認識するために)
(parted) mklabel
新しいディスクラベル? gpt
警告: いま存在している /dev/sdb のディスクラベルは破壊され、このディスクの全データが失われます。続行しますか?
はい(Y)/Yes/いいえ(N)/No? y
パーティションを下記コマンドにて作成
# sudo parted /dev/sdc
GNU Parted 2.3
/dev/sdc を使用
GNU Parted へようこそ! コマンド一覧を見るには 'help' と入力してください。
(parted) mklabel
新しいディスクラベル? gpt
警告: いま存在している /dev/sdc のディスクラベルは破壊され、このディスクの全データが失われます。続行しますか?
はい(Y)/Yes/いいえ(N)/No? Y
(parted) mkpart
パーティションの名前? []? disk2
ファイルシステムの種類? [ext2]? ext4
開始? 0
終了? 3001GB
警告: 操作の結果できるパーティションはアライメントが正しくないためにパフォーマンスがでません。
無視(I)/Ignore/取消(C)/Cancel? I
(parted) quit
フォーマット
sudo mkfs.ext4 /dev/sdc1
*必要であれば*/etc/fstab*に設定を記載