LoginSignup
3
0

More than 3 years have passed since last update.

GrasshopperによるZIGSIM連携

Last updated at Posted at 2020-07-24

どこにも載ってなかったので備忘録として

RhinocerosのプラグインであるGrasshopperのプラグインgHowlを使ってZIGSIMと連携しスマートフォンから加速度やジャイロ、タッチセンサーのデータを取得します。

メリットとしてArdinoを使った方法よりも簡単かつ正確なデータが得られます。
デメリットは得られるデータがスマホのセンサーによることでしょうか

ZIGSIMについて

このアプリを使用することでOSC通信を使って簡単にPCにスマホのセンサーの情報をPCに持っていくことができます。
有名どころではtouch designerでの利用があげられます。

詳細はここから↓
https://zig-project.com

gHowlについて

grasshopperのプラグインでこれを使うと簡単にOSC通信ができます。

使い方は以下のページからコンポーネントをダウンロードしてcomponet folderにいれるだけです。
https://www.food4rhino.com/app/ghowl

実装

1. IPアドレスを調べます
  コマンドプロンプトを起動します。
  「ipconfig」と入力します。
  その中にあるIPv4の項目をメモします。
  これがIPアドレスになります。

2. ZIGSIMの設定
  ZIGSIMを起動します。
  下のタブの右のものを選択し以下のように設定を変えます。
  PROTOCOLはUDPを選択します。
  IP ADDRESSには先ほどメモしたIPアドレスを入力します。
  PORT NUMBERには好きな数字を入れます。
  MESSAGE FORMATはOSC、MESSAGE RATEは30を選択します。
IMG-5405_1.jpg

  下のタブの左のものを選択し以下のようにPCに送りたいデータを選択します。
IMG-5404.jpg

  下のタブの中央のものを選択するとOSC通信が始まります。
IMG-5405_1.jpg

  最後にスマートフォンとPCを同じWi-Fiにつなぎます。

3.grasshopperでの操作
  grasshopperで以下のようにコンポーネントを組みます。

zigsim.png
  @には先ほどメモしたIPアドレスを入力します。
  Pには先ほどZIGSIMでセットしたPortNumberのと同じ数字を入力します。
  #には999を入力します。

  このようにやるとDから以下のように各値が出力されます。

zigsim2.png
  あとはListItemコンポーネントで煮るなり焼くなり好きにしましょう!!

暇があったらデータの使い方を追記します。

参考文献
https://amdlaboratory.com/amdblog/grasshopperghowlの使い方①/

3
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
3
0