LoginSignup
1
1

More than 5 years have passed since last update.

SoftLayer を利用して apache の mod_proxy_balancer によるロード・バランスをテストする

Last updated at Posted at 2015-08-24

0. はじめに

「apacheのmod_proxy_balancerを使ってロードバランサを試してみる」というブログを読んだので、早速、SoftLayer 上でテストしてみることにしました。
また、上記の記事では、同じ事前準備を各ホストで実施する部分があった為、SoftLayer の設定スクリプト(プロビジョニング・スクリプト)で作業を自動化してみました。設定スクリプトについてはこちらの記事を参考にさせて頂きました。
今回のテストでは、1台のロード・バランサーへの http 要求を5台の Webサーバーへ振り分け、それぞれのホスト名を応答として検証用のPCへ返します。
lb.PNG

1. 事前準備

1) Web サーバー用設定スクリプト作成
ロード・バランスされる Web サーバー側の設定スクリプトとして内容のファイルを作成します。

#!/bin/bash
#Provisioning script for Web servers
cat << EOS >> /etc/httpd/conf.d/vhosts.conf
NameVirtualHost *:80
<VirtualHost *:80>
  ServerName sample
  DocumentRoot /var/www/html/sample
</VirtualHost>
EOS
#change iptables setting
iptables -A INPUT -m state --state NEW -m tcp -p tcp --dport 80 -j ACCEPT
/etc/init.d/iptables save
#create sample directory
mkdir /var/www/html/sample
#create test.html
cat << EOS > /var/www/html/sample/test.html
<html>
<head><title>test</title></head>
<body>
<h1>`hostname -s`</h1>
</body>
</html>
EOS

#restart httpd
/etc/init.d/httpd restart

2) ロード・バランサー用設定スクリプト作成
次にロード・バランサーの設定スクリプトとして内容のファイルを用意します。

#!/bin/bash
#for LB
#get IP addresses for web servers from metadata to create balancer.conf
curl -v https://api.service.softlayer.com/rest/v3/SoftLayer_Resource_Metadata/UserMetadata.txt > /root/UserMetadata.txt
if [ -e /root/UserMetadata.txt ]
then
cat << EOS > /etc/httpd/conf.d/balancer.conf
ProxyPass / balancer://mycluster/
ProxyPassReverse / balancer://mycluster/
<Proxy balancer://mycluster/>
EOS
  cat /root/UserMetadata.txt | xargs -I{} echo "  BalancerMember http://{} loadfactor=10" >> /etc/httpd/conf.d/balancer.conf
  echo \<\/Proxy\> >> /etc/httpd/conf.d/balancer.conf
else
  echo Web servers IP addresses could not get from metadata.
fi

#create vhosts configuration file
cat << EOS >> /etc/httpd/conf.d/vhosts.conf
NameVirtualHost *:80
<VirtualHost *:80>
  ServerName sample
  DocumentRoot /var/www/html/sample
</VirtualHost>
EOS

#change iptables setting
iptables -A INPUT -m state --state NEW -m tcp -p tcp --dport 80 -j ACCEPT
/etc/init.d/iptables save

#create sample directory
mkdir /var/www/html/sample
#create test.html
cat << EOS > /var/www/html/sample/test.html
<html>
<head><title>test</title></head>
<body>
<h1>`hostname -s`</h1>
</body>
</html>
EOS

#restart httpd
/etc/init.d/httpd restart

3) 設定スクリプト配布用 Web サーバーの選定/準備
今回の検証では SoftLayer のプライベート・ネットワークにのみ接続するサーバーへ設定スクリプトを配布する為、 CentOS6 64bit LAMP 構成の仮想サーバーをオーダーし、インストールの完了後に、上記 1)、2) のファイルを /var/www/html に配置後、httpd を起動しました。
また、参考記事と同じように github を利用する方法や、「補足1」で述べるように、qiita 上に設定スクリプトを配置しておく方法もあります。

4) 設定スクリプトの登録
上記、3) での配布方法に応じて、カスタマー・ポータル上で設定スクリプト登録(Device->Manage->Provisioning Scripts->Add Provisioning Script)します。
今回は設定スクリプトを自動実行する為、 https (例. https://10.x.x.x/web.sh )を指定します。
一方、インストール完了後に、配布された設定スクリプトに対して、パラメーターを手動で与えたり、実行タイミングを調整して実行する場合には、http (例. http://10.x.x.x/web.sh )を指定します。

2. Web サーバーのオーダー

ロード・バランサーの設定時に必要な、「ロード・バランスされる側の Web サーバーの IP アドレス」を確定させる為に、まず、Web サーバーをオーダーします。
プライベート・ネットワークのみに接続した CentOS6 64bit LAMP 構成の仮想サーバーを複数(今回のテストでは5台)、上記 1. の 4) で登録した設定スクリプトを指定してオーダーします。

3. ロード・バランサーのオーダー

上記 2. の Webサーバーの IP アドレスの確定後に、ロード・バランサーをオーダーします。
パブリック、プライベート双方のネットワークに接続した CentOS6 64bit LAMP 構成の仮想サーバーを1台を上記 1. の 4) で登録した設定スクリプトを指定してオーダーします。
その際に「ロード・バランスされる側の Web サーバーの IP アドレス」を UserMetadata として指定します。
キャプチャ.PNG

4. 動作確認

全てがうまくいった場合には、「 http://ロード・バランサーのIPアドレス/test.html 」へアクセスすることで、ロード・バランス先となっている Web サーバーのホスト名がブラウザー上に順番に表示されます。

5. まとめ

上記の様に比較的簡単にロード・バランス機能を確認することができました。
ブラウザー上に返されるテスト結果はごく簡単なものなので、あまりありがたみが無いですが、裏側では、5台の Webサーバーに要求が分散されいることまで思いを馳せると、すこしだけ自己満足が感じられると思います。
また、この構成では、ロード・バランサーに問題が発生すると Webサーバーは動作していても、全ての要求が処理できなくなるので、今後その点を改善できる方法が判れば、続編としてまとめたいと考えています。

補足1. Qiita 上への設定スクリプトの配置

こちらの記事を参考して、上記 1. 3) で触れた様に設定スクリプトを qiita 上に配置することも可能です。
但し、設定スクリプトを利用するサーバーはインターネットに接続できる必要があります(今回のロード・バランス先のWebサーバーはプライベート・ネットワークにのみ接続していたので、利用しませんでした)。
Qiita の記事のタイトル部分を #!/bin/sh もしくは、#!/bin/bash を指定し、本文へマークアップの代わりに bash スクリプトを記載して、保管後、カスタマー・ポータル上に設定スクリプトへのURL として、"Qiita の記事の URL".md を指定することで、使用できるようになります。
可読性は非常に悪く、タイトルから内容が判別できないなどの問題がありますが、正常に設定スクリプトとして動作することを確認しています。

参考

apacheのmod_proxy_balancerを使ってロードバランサを試してみる
ソフトレイヤー活用ガイド 1.2.2 設定スクリプトの自動実行
# Qiitaの投稿をシェルスクリプトとして実行する方法

1
1
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
1
1