概要
Unityのバージョンを
2021.3.17f1 → 2022.3.17f1
にアップデートしようとした時に「Open Project: Initialize Asset Database」でフリーズして起動できない問題が発生したので対処法を記載します!
(ここでフリーズして動かなくなる現象です)
筆者はポンコツなのでこの問題を3ヶ月ぐらい悩んでやっと原因がわかったので誰かの約に立てればなと思います!
まずは結論
{プロジェクトのフォルダ}/ProjectSettings/ProjectVersion.txt
上記のファイルの文字列を下記のように変更するだけでした!
m_EditorVersion: 2021.3.17f1
m_EditorVersionWithRevision: 2021.3.17f1 (3e8111cac19d)
↓
m_EditorVersion: 2022.3.17f1
m_EditorVersionWithRevision: 2022.3.17f1 (4fc78088f837)
試してみたこと
1. Libraryフォルダの中身を全部消してみる
まず調べると「Library」フォルダの中身を全部消してみよ!という記事が見つかりましたので早速削除!
よし!これでリトライだ!
→結果変わらず
2. UnityEditorを再インストールしてみる
え、もう記事があんまりない?え、わからない、、
とりあえずUnityEditorをどちらのバージョンも再インストールしてみよう
→結果変わらず
3. URPが原因なのでは?と思ってBuilt in RPで試してみる
前までは普通にバージョンを上げるだけで良かったのに、と思いつつ、
今回変えた点といえばURPのプロジェクトにしたこと、
アセット部分で失敗していることもあってURP周りなのかなと思って
昔ながらのRPのプロジェクトを作ってアップデートしてみる
→結果やっぱり起動しない
(つまりURPは関係ないことが分かりました)
4. ProjectVersion.txtのバージョン記載を変える
もう無理、ふて寝します。
ということでふて寝して3ヶ月放置していて、もう一度原因を調べようと頑張っていたら、
Xにて「ProjectVersion.txtのバージョンを変えたらいけた」というポストを発見!
なにいい!そんなファイルがあるの?
ということで早速ファイルのバージョン記載を変えてみると
→起動できた!
やりました!Xありがとう!
起動後にURPのアップデートもしましたがこれは特に問題なくできました!
学んだこと
1. Xも調べると意外と解決策あるかも
今回の解決策は自分の調べ方が悪かったのか、「ProjectVersion.txt」に触れている記事を見つけきれず、悩んでしまって、Xで同じ悩みの人いないのかなと思い立って検索したら同じ境遇の方のスレッドを見つけて解決できました!
2. ハマったことは何でも記事に書いたほうが良いのかも
コーディングをしていて、「なんでこんなことにハマってたんだ、、」みたいなことって結構起きると思うのですが、今回の件ももはや基本的過ぎることだからたまたま記事が少なくて見つけきれなかった、なんてこともあるのかなと、
(筆者の検索能力が低いだけです←)
以降も少しのことでも記事にしていけたらなと思います!