5
5

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 1 year has passed since last update.

Flux.jlで量子力学

Posted at

面白そうなプレプリントA simple method for multi-body wave function of ground and low-lying excited states using deep neural networkがありましたので、最初の部分をFlux.jlで再現してみようと思います。

最初の部分の概要

1次元1粒子の量子力学を考えます。

H \psi(x) = E \psi(x) \\
H = -\frac{1}{2} \frac{d^2}{dx^2} + V_{\rm ext}(x) \\

この固有値問題の最小固有値とその時の波動関数が欲しい、という問題です。論文では2粒子以上のこともやっていますが、ここではJuliaの機械学習フレームワークであるFlux.jlの練習として、1粒子だけをやってみます。
ここで$x$は連続的な変数ですが、数値計算では$x$を離散的にします。つまり、$ x_j = -x_{\rm max} + hj$, $h = 2 x_{\rm max}/M$とします。ここで、$M$は刻み数で、$x_j$は$M-1$個あるとします。そして、$\psi(x)$は$\psi_j = \psi(x_j)$という離散点で評価されているとします。この時、2階微分は差分化されます。ポテンシャル$V_{\rm ext}(x)$は

V_{\rm max}(x) = \frac{1}{2} \omega^2 x^2

という調和振動子型ポテンシャルとします。細かいところは元のプレプリントを参照してください。

このハミルトニアンに対する固有関数$\psi(x)$をニューラルネットワークで見つける、という話です。論文中では2粒子や3粒子、フェルミオンやボソンの場合についてやっています。フェルミオンやボソンの場合、波動関数に入れ替えに対する条件がかかるのですが、それをどのように考慮するか、などについて書かれています。

通常のやり方のコード

まず、ハミルトニアンを作成します。まず、2階微分とポテンシャルに対応する行列を作成するコードは

using SparseArrays
using LinearAlgebra
function make_T(M)
    T = spzeros(Float64,M-1,M-1)
    for i=1:M-1
        j = i -1
        if 1 <= j <= M-1
            T[i,j] = 1
        end
        j = i + 1
        if 1 <= j <= M-1
            T[i,j] = 1
        end
        T[i,i] = -2
    end
    return T
end

function make_V(M,ω,xs)
    V = spzeros(Float64,M-1,M-1)
    for i=1:M-1
        x = xs[i]
        V[i,i] = (1/2)*ω^2*x^2
    end
    return V
end

です。
ハミルトニアン行列$H$がわかれば固有値問題を解けば最低エネルギーは求まりますので、

function test()
    M = 2048
    xs = zeros(Float64,M-1)
    xmax = 5
    h = 2*xmax/M
    for j=1:M-1
        xs[j] = -xmax + h*j
    end
    T = make_T(M)
    ω = 1
    V = make_V(M,ω,xs)
    H = -T ./(2h^2) + V

    e_eigen,v = eigen(Matrix(H))
    groundstate_energy = e_eigen[1]
    println("最低エネルギー ",groundstate_energy)
end
test()

とすればよいです。結果は、

最低エネルギー 0.49999925501515124

です。厳密解では0.5になるそうですので、$M = 2048$と離散化している影響は出ているようですが、悪くなさそうです。

ニューラルネットワークによる基底エネルギー探索

次に、エネルギーが最小になるような波動関数をニューラルネットワークで探索してみます。つまり、

\psi(x) = f(x)

という形で、関数$f$をニューラルネットワークで作成します。インプットは$x$座標、アウトプットは波動関数$\psi(x)$です。
Flux.jlでやる場合には、

using Flux
n1 = 4
model = Chain(x -> [x],Dense(1,n1,Flux.softplus),Dense(n1,1,Flux.softplus),x -> sum(x)) |> Flux.f64
println(model(0.2))

のようにすれば全結合ニューラルネットワークが作れます。論文と同じように活性化関数としてsoftplusを用いました。これは隠れ層一層です。Chainの最初のx -> [x]は一つのスカラーを1成分の配列にしているところです。最後のx -> sum(x)は逆に1成分の配列として出てくるものをスカラーにしているものです。最後の|> Flux.f64は、デフォルトだとモデルが単精度のパラメータなので、それを倍精度Float64のパラメータに変換しています。

このニューラルネットワークに対して、loss関数を定義します。今、最低エネルギーが計算したいわけですが、エネルギーは

E = \frac{\vec{\psi}^T H \vec{\psi}}{\vec{\psi}^T \vec{\psi}}

で求まります。ですので、これをloss関数とします。つまり、

function energy(model,xs)
    ψ = model.(xs)
    c = ψ'*ψ
    E = ψ'*H*ψ/c
    return E
end 

です。
あとはトレーニングするだけです。これは

opt = Flux.setup(Adam(), model)
lossdata = Float64[]
for i=1:50000
    Flux.train!(energy, model,(xs,), opt)
    e = energy(model,xs)
    loss = e- groundstate_energy 
    push!(lossdata,loss)
    if i % 1000  == 0
        println("i = $i energy = $e, loss = $loss")
    end
end


plot(lossdata,yscale=:log10)
savefig("lossdata.png")

みたいな感じでできます。
全体のコードは

using Plots
using Flux
using SparseArrays
using LinearAlgebra

function make_T(M)
    T = spzeros(Float64,M-1,M-1)
    for i=1:M-1
        j = i -1
        if 1 <= j <= M-1
            T[i,j] = 1
        end
        j = i + 1
        if 1 <= j <= M-1
            T[i,j] = 1
        end
        T[i,i] = -2
    end
    return T
end

function make_V(M,ω,xs)
    V = spzeros(Float64,M-1,M-1)
    for i=1:M-1
        x = xs[i]
        V[i,i] = (1/2)*ω^2*x^2
    end
    return V
end


function test()
    M = 2048
    xs = zeros(Float64,M-1)
    xmax = 5
    h = 2*xmax/M
    for j=1:M-1
        xs[j] = -xmax + h*j
    end
    T = make_T(M)
    ω = 1
    V = make_V(M,ω,xs)
    H = -T ./(2h^2) + V

    e_eigen,v = eigen(Matrix(H))
    groundstate_energy = e_eigen[1]
    println("最低エネルギー ",groundstate_energy)

    n1 = 4
    model = Chain(x -> [x],Dense(1,n1,Flux.softplus),Dense(n1,1,Flux.softplus),x -> sum(x)) |> Flux.f64
    println(model(0.2))

    function energy(model,xs)
        ψ = model.(xs)
        c = ψ'*ψ
        E = ψ'*H*ψ/c
        return E
    end 

    println(energy(model,xs))

    
    opt = Flux.setup(Adam(), model)
    lossdata = Float64[]
    for i=1:50000
        Flux.train!(energy, model,(xs,), opt)
        e = energy(model,xs)
        loss = e- groundstate_energy 
        push!(lossdata,loss)
        if i % 1000  == 0
            println("i = $i energy = $e, loss = $loss")
        end
    end

    plot(lossdata,yscale=:log10)
    savefig("lossdata.png")

end
test()

です。出力の一部は

i = 43000 energy = 0.49999939608132177, loss = 1.4106617052256354e-7
i = 44000 energy = 0.499999391177304, loss = 1.3616215277512111e-7
i = 45000 energy = 0.49999938654050446, loss = 1.3152535321969694e-7
i = 46000 energy = 0.4999993821287106, loss = 1.2711355934502677e-7
i = 47000 energy = 0.4999993779289742, loss = 1.2291382295304132e-7
i = 48000 energy = 0.4999993764870648, loss = 1.2147191352784859e-7
i = 49000 energy = 0.49999937023602253, loss = 1.1522087128845726e-7
i = 50000 energy = 0.4999993666713795, loss = 1.1165622826325716e-7

みたいな感じになっています。数値計算での最低エネルギーが

最低エネルギー 0.49999925501515124

でしたので、これに近づいていっていることがわかります。
lossのグラフは
lossdata.png
のような感じです。ユニット数がたったの4にもかかわらずかなりいい感じになっています。

5
5
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
5
5

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?