LoginSignup
0
1

More than 5 years have passed since last update.

Japan IT Week 2019春 レポート

Posted at

概要

Japan IT Week 2019 春 レポートに参加した内容を共有します。
以下で紹介する製品やサービスに関しては個人的な関係は一切なく、見た中で興味があったものをピックアップしたものになります。
それとは別に個人的に今展示会(両会場通して)でよく耳にしたキーワードとしては、「AI OCR」、「RPA」、「チャットBOT」でした。

レポート

Cocktail Cloud

namu tech japan社が提供しているコンテナ向けDevOpsツールです。

特徴

異なるコンテナプラットフォーム(AWS、GCP、Azure、VMware、Alibaba、OpenStackなど)を一元管理できる。
システムのメトリックス(k8s標準で提供されている範囲)も統合されている。

デプロイまでの簡単な流れ

以下のデプロイまでの手順はすべて手作業(WebUI上でポチポチ)で実施されていた

  1. githubからソースを取得
    githubのWebhookで自動連携するのではなく、cocktail cloudから手動で実行する
  2. コンテナイメージのビルド
  3. レジストリに登録
  4. 特定のタグバージョンをクラスタにデプロイ

価格

クラウド版(Pod単位?)とオンプレ版(cpu単位?)があり、初期費用が必要とのこと。
価格は応相談とのこと。

所感

コンテナベースのシステムを複数保守している場合は一元管理できるツールがあることで飛躍的に運用コストを削減できるだろう。
ただ、デモでみれなかったが、権限の仕組みはあるのか?上記のデプロイまでの流れは自動化できるのか?が気になった。

mackerel

言わずと知れたhatena社のシステム監視サービスです。

特徴

国産のクラウド型システム監視サービスです。
なのですべてが日本語対応。
エージェント1つを導入するだけで簡単に監視できる。

簡単な機能紹介

  • 標準的なメトリックスの監視
  • 役割ごとにホストをグルーピング
  • カスタムメトリックスは可能
  • 外形監視(サービスの死活監視)が追加料金なしで使える
  • アラート
  • 他システム(Slack、Twilio、PagerDuty)との連携
  • クラウドのマネージドサービス対応(EC2、RDSなど)
  • API
  • ログファイル監視
  • 特定のプロセス監視
  • 機械学習による障害予測

価格

基本的にホスト単位1,800/月ですが、スケールアウトや短時間利用のホストは時間当たりの算出になる。
また、コンテナのマネージドサービスは別料金体系(ちょっと安め)になる。
ホスト数の計算方法

所感

システム監視に必要な最低限の機能を有しているので、安心して使える。
料金プランも追加料金が必要なくシンプルである。
Datadogに比べて対応しているマネージドサービス数が少ないので、ニーズによっては対応不可の場合はもあるかもしれないので事前確認は必要。また、AMPもない。
監視対象が一定数以上になりそうになったら、監視システムの冗長化も考慮しないといけなくなるので、そういった場合はクラウド型の監視サービスも検討視野に入れるとよいかもしれない。

Protect Cat

MOTEX社が販売しているアンチウイルスソフトです。
※米Cylance社のAIアンチウィルス CylancePROTECT技術を統合している製品です。

特徴

  • パターンファイルの更新が不要!
  • AIによるマルウエアのモデル化
    WannaCryの出現の1年前のデータモデルですでに防御できたとのこと
  • インターネット非接続環境でも利用できる

所感

なんと言ってもパターンファイルの更新が不要!というのは楽ですね!と言ってもパターンファイルに代わるデータモデルの更新は必要ですが、おそらく更新頻度がパターンファイルのように毎日ではなく、大きくモデルに変更があった時に更新が必要になるだろう。少なくとも現状の運用負荷(毎週フルスキャンとか)は大きく抑えられると思われる。

OutSystems

ポルトガルのOutSystems社が開発しているモデル駆動型開発ツールです。
国内は伊藤忠テクノソリューションズ社やBlueMeme社が販売している。

特徴

  • ローコーディングでモデル駆動型の開発ができる
    ダイアグラム図のように何が、どのケースで、何をするのか?などをモデル化したものです。 alt
    ※BlueMeme社のHPより引用
  • Cordovaベースのモバイルアプリも同様に作れる
  • .NETコードが生成されるため、Windowsが必須
    将来的に.NET Core対応する予定なので、Linux+.NET Coreコンテナの運用も可能になる
  • DevOpsの一連の流れが組み込まれている
  • ユーザからフィードバックの仕組みがある
    どこの画面のどこがおかしいです。こうしてほしいと報告する機能
  • 高品質
    プログラミングなしの場合は、SQLインジェクションやXSSなどの脆弱性を気にする必要もない
    オンプレで運用する場合は、アプリケーションよりも上位層(Webサーバ、ミドル、OS)のセキュリティは自己責任になります

所感

凝ったことをしないのであれば、圧倒的な速さと高品質で開発できそうだ。
イメージとしてはSalesforceのようにオブジェクト(テーブル)を作ったら、そのオブジェクトにデータを登録するための新規作成画面、変更画面がデフォルトで生成され、必要であればUIをドラッグ&ドロップで位置調整したり、他のデータソースからデータを引っ張ってくるとかができる。サーバサイドは前述のモデル駆動でビジネスロジックをモデル化していくような感じです。
ただ、Windows環境必須なのとデフォルトでSQL Server?(他のDBに変更も可能)が必要になるので、プランによっては高額になる。

0
1
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
1