0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 1 year has passed since last update.

【Ubuntu 22.04】AWS CLI を インストールしようとしたら少しだけ詰まった

Last updated at Posted at 2022-10-03

Ubuntu 22.04 でのインストール

Ubuntu 22.04 で aws-cli をインストールしようとしたら、
ほんの少しだけ詰まったので、解決方法を共有します。

同じような問題で困っている人がいれば、参考にしてみてください。

問題 : snapが悪さをして、aws コマンドが実行できない

インストール後、一般ユーザでawsコマンドを実行しようとすると、↓のようなエラーが。

$ aws --version
/snap/aws-cli/161/usr/bin/python3: can't open file '/snap/aws-cli/161/bin/aws': [Errno 2] No such file or directory

どうやらsnapのbinのほうが優先して参照されてしまうらしい。

同様の事象でみな困っている様子
https://github.com/aws/aws-cli/issues/5142

解決策 : snap でアンインストールする

インストールした覚えはないが、アンインストールすることで解決しそう。

$ sudo snap remove aws-cli

ターミナルからログアウトしてから、コマンド確認する

アンインストール後いったんターミナルから離れないと、キャッシュが効いていてエラーが出る。
(bash: /snap/bin/aws: No such file or directory)
これはいったんログアウトすることで解決する。

$ aws --version
bash: /snap/bin/aws: No such file or directory

// Ctrl + D
$ logout

// 再ログイン後
$ aws --version
aws-cli/2.8.0 Python/3.9.11 Linux/5.15.0-48-generic exe/x86_64.ubuntu.22 prompt/off

終わりに

snapでaws cliをインストールすることでも解決できそうな気はしたが、
公式の手順でインストールするほうが安心だしつねに最新版を追えるので、snapつかうのはやめておきました。

しかもsnapのほうは更新が止まっているみたい。(↑のissueのページで@sturfee-petrlさんが言及している)

パッケージマネージャは便利だけど、思わぬ罠もありますね。

0
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?