2
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 1 year has passed since last update.

BenQ GW2790QT をレビュー!

Last updated at Posted at 2023-12-07

やりたいこと

以下のキャンペーンに当選し、BenQ のモニター GW2790QT を BenQ 様、Qiita 様からいただいたので、レビュー記事を書きます!

素敵なモニターをいただき、本当にありがとうございます!

GW2790QT

詳細は上記リンクに書いてありますが、主な機能をかいつまんで紹介します。

  • リモートワークなどで長時間画面を見ることに対してのアイケア技術を搭載
    • B.I. Gen2 (ブライトネスインテリジェンス)
    • フリッカーフリー
    • ブルーライト軽減プラス
  • ノイズキャンセリングマイクの搭載
  • ノイズフィルタースピーカーの搭載
  • USB Type-C 1本で映像出力と給電が可能
  • 高さの調整やスウィーベルが可能
  • 用途に応じた画面モード切り替え

デジタル化が進んだ現代では、ディスプレイを長時間見ることが日常になっています。特にエンジニアは毎日ディスプレイとにらめっこをしてデジタル化のために開発を推進していることと思います。
私もそんなエンジニアの端くれなので、今回はエンジニア目線で GW2790QT の使い心地をレビューしていきたいと思います!

デスク風景

デスクに配置してみました。たまたま白系のキーボードとトラックボールを持っていたので、白で統一してみました (壁にかかっているものはテニスラケットです:tennis:)。
普段使っているモニターは黒系なので新鮮でしたし、オシャレに感じました!

20231204_090835.JPG

20231204_090854.JPG

Good!

  • Type-C ケーブル1本で済む!

    • 最近のモニターでは増えてきていますが、ケーブル1本で映像出力と給電ができるのは便利です
  • B.I. Gen2 で動的に最適な輝度に調整してくれる!

    • 長時間作業する中で、環境光が変化しても輝度を最適に調整してくれるので目が疲れにくい
    • 環境光センサは画面下部に搭載されています
      • 上記写真だと下部ベゼル中央部の黒い箇所
  • ノイズキャンセリングマイク!

    • ミーティング中に周囲がうるさくてもクリアに声を届けてくれる
    • 実際に、Zoom や Teams でのミーティング時に相手に確認してみましたが、けっこうクリアに聞こえているみたいです
  • ノイズフィルタースピーカー!

    • ノイズをかなりフィルタリングしてくれて、雑音なく相手の声を聞くことができます
  • 画面モード (最推しポイント!

    • コーディングモードにするとコード内のハイライトされている部分が鮮やかに表示されるので、だいぶ見やすい
    • 左がノーマルモード、右がコーディングモードです (コーディングモードはくっきりと表示されています)
      image.png
  • USB ハブ搭載!

    • 画面左側に USB Type-Aのポートが2つとヘッドホン端子が1つあるので何かと便利
    • ただし、Type-C 接続時のみ利用可
  • 細かいところに親切設計

    • スタンド上部に持ち運びしやすいように取っ手のような部分があったり、画面をチルトさせやすいように出っ張りがあったりと細かいところに親切設計を感じられます

Not Good…

  • ノイズキャンセリングマイクは Type-C 接続時のみしか使えない
    • これはしょうがない部分かもしれないですが、複数 PC を Type-C、HDMI で接続している時に HDMI で接続している PC ではノイズキャンセリングマイクを使用できません
  • ノイズフィルタースピーカーのフィルタリング度を強くすると相手の声もフィルタリングしてしまう時がある
    • このあたりは調整次第でどうにでもなりますが、最初に使った際に強になっていて何も聞こえず焦りました…
  • KVM 機能が無い
    • 個人的に一番欲しい機能 (普段使っているディスプレイにはある機能)
    • 複数の PC を使い分ける時にデバイスの接続先を切り替えるのは割りと手間なので入力を切り替えてデバイスも同時に切り替わるのは便利
  • Type-C の入力端子が1つのみ
    • これも複数の PC を使い分ける際の話ですが、Type-C ケーブル1本で映像出力と給電できるので複数 PC を使う際もそれぞれ Type-C で接続できれば便利だなーと思います
    • 他ディスプレイでも複数の Type-C 端子を備えているものは無い気がしていますが…
  • 下側のベゼルが太い
    • 本体下部にボタン類がある都合上なのかもしれませんが、下部のベゼルが太いです
    • 他3辺は狭いですが、下部ベゼルが太いことでやや野暮ったい印象です
  • 画面モードの切り替えは手動
    • これは難しいと思いますが、いちいち手動で切り替えるのが面倒でした
    • 別途アプリケーションをインストールして、登録したアプリケーションのウィンドウがアクティブになった際に自動的にモードを切り替えるなどできると嬉しいなと思います
    • 頻繁に切り替える場合は逆に邪魔かもしれませんが…
  • 価格面
    • 今回はプレゼントという形でいただきましたが、価格は同じ解像度の他ディスプレイと比べるとお高めです
    • 正直、自分で購入するかと言われると微妙なところ…
    • 機能面は非常に充実しているので価格以上の価値はあると思います

総評

総合的に見て、非常に良いディスプレイだと思います。
特にアイケア機能が充実していて、普段使っているディスプレイを使った際より目が疲れにくい気がします。また、画面モードによって用途にあった輝度や彩度にしてくれるのは非常に便利でした。
リモートワークの頻度も会社によっては下がっているかもしれませんが、PC で作業する際にはやはり良いディスプレイを使いたいものです。自宅での作業ではもちろん、会社でもこういったディスプレイを用意してもらえると目の疲れを考慮しつつ作業でき生産性も向上するかもしれませんね!

BenQ 様、Qiita 様
改めて、今回このようなディスプレイをいただき本当にありがとうございました!

2
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
2
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?