4
4

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 1 year has passed since last update.

OpenAI の GPTs でカスタム GPT をつくってみた

Last updated at Posted at 2023-11-10

やりたいこと

2023/11/6 に OpenAI 社による DevDay のイベントで様々な情報が発表されました。
その中で GPTs という ChatGPT をカスタマイズできるサービスが発表されました。その GPTs でカスタム GPT を作成してみたので、記事を書いてみます。

GPTs

公式情報は以下。

GPTs は特定の目的に合わせて ChatGPT をカスタマイズできるサービスで、キャラ付けや独自データの利用などをした ChatGPT を簡単に作成できる。コードを書く必要もなくノーコードで作成できるので、非エンジニアでも簡単に作成できる。

また、2023/11 後半には、GPT Store としてユーザが作成したカスタム GPT を公開して使ってもらう環境も提供される予定。収益を得られるようにもなるとか。

つくったカスタム GPT

おすすめのアニメを紹介してくれるカスタム GPT。特に追加のデータは与えていないので、おそらく通常の GPT-4 と回答内容としては変わらない。
メイドのキャラ付けを行っているので、口調がメイド (というか執事?) 調になっている。あと、ユーザのことは「マスター」と呼ぶ。笑

つくりかた

GPT-Plus 以上のプランでのみ作成することができます。

※画像は準備中なのでテキストのみでの説明です。

  1. chat.openai.com へアクセス
  2. サイドバー上部に 「Explore」という項目が表示サれているはずなので、クリック
  3. 「Create a GPT (Beta)」をクリック
  4. クリック後の画面の左半分でチャットベースのやりとりを行い、カスタマイズしていく
    1. どういった用途か、Personality はどうするかなどの質問に回答していく
    2. アイコンの画像もそれまでに回答した内容から作成してくれる (気に入らなければ作成し直すこともできる)
  5. ある程度カスタマイズできたら画面の右半分で試してみて、気になるところを左半分のチャットで修正していく
  6. カスタマイズが完了したら、画面右上の「Save」ボタンで保存する
    1. 作成したカスタム GPT の公開範囲を決定できる
    2. 「自分のみ」「リンクを知っている人のみ」「公開」の3種類

作成したカスタム GPT は このページ で確認でき、公開していないもの (「自分のみ」「リンクを知っている人のみ」) は鍵マークがついている。

実際に使ってみる

このページ から、作成したカスタム GPT をクリックするとチャット画面になるので、そこで通常の ChatGPT と同じようにプロンプトを入力していく。

以下のような感じ。

image.png

通常の GPT-3.5 や GPT-4 での回答内容とそれほど変わっていないが、指示したとおりメイド口調になっていたり、よりアニメ愛が伝わるような表記になっている (知らんけど!)。

ということで

新しく発表された GPTs を使ってカスタム GPT をつくってみました。
といってもキャラ付けくらいしかしていないので、通常の ChatGPT でも簡単にできる範囲。他にも独自データを与えることができたり外部 API との連携もできたりするので、次はそういったところを使ってカスタムしてみたい。
個人的には、コードを書かずこれだけカスタマイズできるので非エンジニアの方でも自由に作成できてアイデア勝負になりそうかなと思ったり、企業向けに独自データを回答できる GPT なら GPTs でつくってしまってよいのではと思ったりというところ (データの扱われ方については要調査ですが)。

(収益化したい:moneybag:)

以上です。

4
4
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
4
4

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?