注意
- 本記事は個人的な体験・感想に基づくものであり、他の製品を侮辱するようなものではありません
初めに
8/1に個人開発のチャットツールを公開予定なのですが追加したい機能などが思いつかなくなっため、現状と追加したい機能を以下の記事を参考にまとめてみました
開発者向けのチャットツール
なぜ作ったのか
- 自分が普段使ってるチャットツールにチャンネル機能がなかったから
- TODO管理などを1つにまとめたかったから
- アカウントなしで会話ができる機能を持っているものが欲しかったから
自分が普段使ってるチャットツールにチャンネル機能がなかったから
普段使っているチャットツールにはチャンネル機能がなく、後から会話を見返すのに時間がかかってしまう、という課題がありました
TODO管理などを1つにまとめたかったから
これまで様々なTODOアプリを試してきましたが、結局使うのを忘れてしまうことが多々ありました。そこで、毎日必ず開くチャットツールにTODO管理機能を統合すれば、タスク忘れを防げるのではないかと考えました。これにより、アプリケーションを切り替える手間も省けます
アカウントなしでチャットができる機能を持っているものが欲しかったから
友人と気軽にチャットを始めたかったのですが、相手がアカウントを持っていないケースがありました。既存のツールを探すよりも、この際自分で作ってしまおう、と思い実装に至りました
機能の概要
- URLの内容描画
- TODOlistの作成
- messageの削除機能
- タグ検索
URLの内容描画
多くのチャットツールでリンクを送った場合このようになる機能を実装しました
これを参考にくのん様が開発されたOGP Scanner APIというOGPを取得することができるサービスを利用させていただき実装しましたOGP取得で悩んでいる方はぜひ使ってみてください
TODOlistの作成
fletのチュートリアルにあるTODOを参考に実装しました詳しくはこちらをご覧ください
messageの削除機能
messageの横にあるゴミ箱ボタンをクリックするとmessageが削除できる仕組みになっていますシンプルで直感的な操作を目指し、メッセージ横のゴミ箱アイコンをクリックするだけで削除できるようにしました
タグ検索
server名と同じgithubからタグを取得し一致するタグを持ったものを描画する仕組みです
今後実装していきたい機能
- Service Workerを使用した通知機能