ノートPCであるHP Omen 15-ce000のWi-FiデバイスをUbuntu16.04で使用できるようにする。
あらまし
HP OMEN 15-ce000にUbuntu16.04をデュアルブートしたところ、Wi-Fiが利用できなかった。
HP OMEN 15-ce000はWi-FiデバイスとしてRealtecのRTL8822BEを使用している。
これはLinuxカーネルバージョン4.14からサポートされるらしい。
https://kledgeb.blogspot.jp/2017/09/linux-kernel-5-linux-414realtek.html
なのでカーネルバージョンが4.4であるUbuntu 16.04では個別にドライバをインストールする必要がある。
なお、この記事の時点(2018/01/13)ではsudo apt update sudo apt install git
で得られる16.04の最新カーネルは4.13のようだ。
作業
以下、作業を時系列に記す。
1. ドライバのインストール(失敗)
まずこの方法は失敗した。
Realtec RTL8822BEのドライバーで検索をかけるとUbuntuフォーラムでインストールの方法を紹介していた。
ここで紹介されているgithubページにて最新のデバイスに対応したドライバーが公開されている。
しかし、先のフォーラムで示されたやり方ではmake途中でエラーが出てしまった。
エラーメッセージで検索をかけるとバグを解決した方がいた。
今回はその方のものを以下の手順で使用した。
2. ドライバのインストール(成功)
まずgitが入ってなければインストール。
sudo apt update sudo apt install git
次にgitHubからクローンを取得。
git clone https://github.com/synthtc/rtlwifi-next
フォルダを移動し、make、install
cd rtlwifi-next
make
sudo make install
modprobeでカーネルモジュールをダウンロード
sudo modprobe rtl8822be
これでWi-Fiが使えるようになった。
$ rfkill list
0: hci0: Bluetooth
Soft blocked: yes
Hard blocked: no
1: phy0: Wireless LAN
Soft blocked: no
Hard blocked: no