先日、Ruby Silver試験に合格しました。
学習期間は2週間、点数は86点とまずまずの結果でしたが、同じくSilverの合格を目指されている方の参考になればいいなと思い、学習方法をまとめさせていただきました。
前提
- 未経験からRubyで開発している会社に入社。学習開始時点で、2週間ほどRubyでの開発経験あり。
- Rubyを全く知らない方は、まずはProgateやたのしいRubyなどをざっと読んでみるとよいかなと思います。
学習時間
約2週間、1日1~2時間学習。
全体で20~30時間程度の学習時間でした。
学習方法
教材は、以下のテキストとオンライン模擬試験を使用しました。
-
テキスト
-
Ruby技術者認定試験合格教本(Silver/Gold対応)
試験に必要な知識としては、この本を読めば十分かなと思います。コツとしては、ただ読むだけではなく自分のPC上でirbを起動し、コードを書いて実行しながら学ぶことで理解しやすくなると思います。
-
Ruby技術者認定試験合格教本(Silver/Gold対応)
-
オンライン模擬試験
以下の模擬試験を9割以上取れるまで繰り返しました。本試験では、模擬試験と似たような問題がほとんどだったので、この学習法はかなり有効でした。
試験のポイント
- String/Array/Hashクラスのメソッドの動作を理解する。
- 破壊的メソッドと非破壊的メソッドを区別する。
以下のように、!が付いていない破壊的メソッドを覚える。- shift
- unshift
- pop
- push
- concat
- insert
- replace
- clear
- update
- delete_at
- delete_if
- delete ※deleteはArrayやHashクラスでは破壊的だが、Stringクラスでは非破壊的
- 同じ機能を持つメソッドを覚える。
- map/collect
- find/detect
- find_all/select
- reject!/delete_if
- inject/reduce
- delete_at/slice!
- has_key?/include?/key?/member?
- 分からない問題は切り捨てる。
毎回2〜3問ほどRubyのコミッターさんでも分からない問題が出るらしいので、分からない問題は潔く切り捨てましょう。
まとめ
Silverの学習方法について、まとめてみました。
今後Goldも受験予定なので、合格したらGoldの学習方法についてもまとめていきたいと思います。