Ubuntu 20.4にまるっきり1からelectron-react-boilerplate(ERB)の環境構築をしたので、せっかくなのでメモしておきます
やることリスト
- Node.jsのインストール
- curlのインストール
- yarnのインストール
- gitのインストール
- ERBのクローン
- 動くか確認
Node.jsのインストール
ローカルパッケージインデックスの更新
sudo apt update
Node.jsのインストール
sudo apt install nodejs
インストールできたか確認する
nodejs -v
ついでにnpmもインストールしておく
sudo apt install npm
Node.jsのインストールは以上。
<参考>
Ubuntu 20.04にNode.jsをインストールする方法
curlのインストール
yarnのインストールに必要なので、curlのインストールをする。
以下コマンドでインストール。
sudo apt install curl
curlのインストール終わり。
yarnのインストール
Debianパッケージリポジトリの設定
curl -sS https://dl.yarnpkg.com/debian/pubkey.gpg | sudo apt-key add -
echo "deb https://dl.yarnpkg.com/debian/ stable main" | sudo tee /etc/apt/sources.list.d/yarn.list
yarnのインストール
sudo apt-get update && sudo apt-get install yarn
yarnのインストール終わり。
<参考>
インストール | Yarn
gitのインストール
以下コマンドでインストール
sudo apt-get install git
インストールされたか確認する
dpkg -l git
ERBのクローン
以下コマンドでインストール
git clone --depth 1 --single-branch https://github.com/electron-react-boilerplate/electron-react-boilerplate.git your-project-name
your-project-nameに自分の好きな名前を入れる。
ディレクトリを変更してyarnする
cd your-project-name
yarn
動くか確認する
以下コマンドで実行
yarn start
画像のように表示されればOK。
(12/11にERBがv2.0.0になり、以前までのCounterページがなくなりました。詳しくは別で書こうと思います。)
(自分の転載です。)