はじめに
AngularJS と Angular 2 について
AngularJS は Google 主導で開発されているフロントエンド用の JavaScript フレームワークです。
GitHub の履歴を見ると v1.0.0 がリリースされたのは2012年で、
そこから改良が加えられ、アップデートされていたのですが、
2015年に新しく Angular 2 の 2.0.0-beta.0 が公開されました。
どちらのフレームワークも開発が進んでおり、
現行バージョンは AngularJS が v1.5.8 で、
Angular 2 が 2.0.0-rc.5 です。
AngularJS と Angular 2 は、互換性 ( ほぼ ) 無しの別物フレームワークになってます。
MVC からコンポーネント指向になったり、Syntax まるっきり変わってたり・・・
導入方法もかなり変わり、
AngularJS では JavaScript を読み込むだけで使えましたが、
Angular 2 では TypeScript が推奨になることでコンパイルが必要になり、
開発環境を整えるのに一手間かかるようになりました。
ローカルの Windows や Mac で Angular 2 を動かす情報はすぐ見つかるのですが、
CentOS などを使ったリモート環境で Angular 2 を動かす情報はあまりなかったので調べて構築してみました。
1. 準備したもの
- ssh コマンドが使える Windows 7 環境 ( mintty )
- サーバー接続とサーバー上での作業に利用
- ブラウザ ( Firefox )
- アプリの動作確認に利用
- CentOS 7 系の VM
- Angular 2 の開発環境構築に利用
- クラウドサービス側のファイアウォールにて特定の IP からしかアクセスできないように設定済み
VM 情報
項目 | 内容 |
---|---|
利用したサービス | GMOクラウドALTUS Basicシリーズ |
仮想サーバー | Mini Server |
テンプレート | CentOS 7.1.1503 64bit_20160223 |
vCPU 数 | 1 |
CPU ( MHz ) | 2000 |
メモリ ( MB ) | 512 |
パッケージ情報
項目 | 内容 |
---|---|
gcc-c++.x86_64 | 4.8.5-4.el7 |
make.x86_64 | 1:3.82-21.el7 |
nodejs.x86_64 | 1:4.5.0-1nodesource.el7.centos |
その他利用したツール情報
項目 | 内容 |
---|---|
mintty | 2.3.5 |
Firefox | 47.0.1 |
2. Angular 2 を利用するため、Node.js をインストールする
AngularJS では JavaScript ファイルを読みこめばそのまま利用できましたが、
Angular 2 では Node.js が必要になるため、 CentOS にインストールします。
開発用のユーザーを追加
sudo を使えるユーザー追加を自分の環境にあった方法で適宜実行してください。
この記事では、clione
という開発用のユーザーを追加しています。
パッケージを更新
$ sudo yum update -y
Node.js をインストール
$ curl --silent --location https://rpm.nodesource.com/setup_4.x | sudo bash -
$ sudo yum -y install nodejs gcc-c++ make
Node.js インストールでの躓きポイント
- Node.js を epel でインストールするとバージョンの関係で Angular 2 を動かせません ( 1敗 )
- 2016年8月23日現在、 Angular 2 を動かすためには Node.js 4.x.x 系が必要です。
- Node.js 公式のインストール方法でインストールしたら上手く動きました
3. Angular 2 QuickStart でプロジェクトを用意
Angular 2 公式の QuickStart を参考に、サーバー上に直接プロジェクトを作成し、アプリを動かします。
事前準備として作業用のディレクトリを作成しておきます。
$ mkdir ~/workspace
$ cd ~/workspace
Step 1 : プロジェクトの作成とパッケージ依存関係の定義
a. プロジェクトディレクトリの作成
$ mkdir angular2-quickstart
$ cd angular2-quickstart
b. パッケージ定義ファイルと各種設定ファイルの追加
プロジェクトディレクトリにパッケージ定義ファイルと設定ファイルを追加します。
- package.json
- QuickStart app で利用する npm パッケージを定義するファイル
- tsconfig.json
- TypeScript コンパイラの設定ファイル
- typing.json
- TypeScript 定義ファイル
- systemjs.config.js
- SystemJS の設定ファイル
package.json
作成
$ vi package.json
package.json
の内容
{
"name": "angular2-quickstart",
"version": "1.0.0",
"scripts": {
"start": "tsc && concurrently \"npm run tsc:w\" \"npm run lite\" ",
"lite": "lite-server",
"postinstall": "typings install",
"tsc": "tsc",
"tsc:w": "tsc -w",
"typings": "typings"
},
"license": "ISC",
"dependencies": {
"@angular/common": "2.0.0-rc.5",
"@angular/compiler": "2.0.0-rc.5",
"@angular/core": "2.0.0-rc.5",
"@angular/forms": "0.3.0",
"@angular/http": "2.0.0-rc.5",
"@angular/platform-browser": "2.0.0-rc.5",
"@angular/platform-browser-dynamic": "2.0.0-rc.5",
"@angular/router": "3.0.0-rc.1",
"@angular/router-deprecated": "2.0.0-rc.2",
"@angular/upgrade": "2.0.0-rc.5",
"systemjs": "0.19.27",
"core-js": "^2.4.0",
"reflect-metadata": "^0.1.3",
"rxjs": "5.0.0-beta.6",
"zone.js": "^0.6.12",
"angular2-in-memory-web-api": "0.0.15",
"bootstrap": "^3.3.6"
},
"devDependencies": {
"concurrently": "^2.0.0",
"lite-server": "^2.2.0",
"typescript": "^1.8.10",
"typings":"^1.0.4"
}
}
tsconfig.json
を作成
$ vi tsconfig.json
tsconfig.json
の内容
{
"compilerOptions": {
"target": "es5",
"module": "commonjs",
"moduleResolution": "node",
"sourceMap": true,
"emitDecoratorMetadata": true,
"experimentalDecorators": true,
"removeComments": false,
"noImplicitAny": false
}
}
typings.json
を作成
$ vi typings.json
typings.json
の内容
{
"globalDependencies": {
"core-js": "registry:dt/core-js#0.0.0+20160602141332",
"jasmine": "registry:dt/jasmine#2.2.0+20160621224255",
"node": "registry:dt/node#6.0.0+20160807145350"
}
}
systemjs.config.js
を作成
$ vi systemjs.config.js
systemjs.config.js
の内容
/**
* System configuration for Angular 2 samples
* Adjust as necessary for your application needs.
*/
(function(global) {
// map tells the System loader where to look for things
var map = {
'app': 'app', // 'dist',
'@angular': 'node_modules/@angular',
'angular2-in-memory-web-api': 'node_modules/angular2-in-memory-web-api',
'rxjs': 'node_modules/rxjs'
};
// packages tells the System loader how to load when no filename and/or no extension
var packages = {
'app': { main: 'main.js', defaultExtension: 'js' },
'rxjs': { defaultExtension: 'js' },
'angular2-in-memory-web-api': { main: 'index.js', defaultExtension: 'js' },
};
var ngPackageNames = [
'common',
'compiler',
'core',
'forms',
'http',
'platform-browser',
'platform-browser-dynamic',
'router',
'router-deprecated',
'upgrade',
];
// Individual files (~300 requests):
function packIndex(pkgName) {
packages['@angular/'+pkgName] = { main: 'index.js', defaultExtension: 'js' };
}
// Bundled (~40 requests):
function packUmd(pkgName) {
packages['@angular/'+pkgName] = { main: 'bundles/' + pkgName + '.umd.js', defaultExtension: 'js' };
}
// Most environments should use UMD; some (Karma) need the individual index files
var setPackageConfig = System.packageWithIndex ? packIndex : packUmd;
// Add package entries for angular packages
ngPackageNames.forEach(setPackageConfig);
var config = {
map: map,
packages: packages
};
System.config(config);
})(this);
c. パッケージインストール
package.json
に記述したパッケージをインストールします。
$ npm install
Step 2 : 最初の Angular component
app
というサブディレクトリを作成します。
$ mkdir app
app/app.component.ts
というコンポーネントファイルを作成します。
$ vi app/app.component.ts
app/app.component.ts
の内容
import { Component } from '@angular/core';
@Component({
selector: 'my-app',
template: '<h1>My First Angular 2 App</h1>'
})
export class AppComponent { }
Step 3 : Angular モジュールの作成
app/app.module.ts
というモジュールファイルを追加します。
$ vi app/app.module.ts
app/app.module.ts
の内容
import { NgModule } from '@angular/core';
import { BrowserModule } from '@angular/platform-browser';
import { AppComponent } from './app.component';
@NgModule({
imports: [ BrowserModule ],
declarations: [ AppComponent ],
bootstrap: [ AppComponent ]
})
export class AppModule { }
Step 4 : main.ts の追加、ルートコンポーネントの識別
app/main.ts
というメインファイルを追加します。
$ vi app/main.ts
app/main.ts
の中身
import { platformBrowserDynamic } from '@angular/platform-browser-dynamic';
import { AppModule } from './app.module';
platformBrowserDynamic().bootstrapModule(AppModule);
Step 5 : index.html の追加、アプリをホストする Web ページ
index.html
を追加します。
$ vi index.html
index.html
の中身
<html>
<head>
<title>Angular 2 QuickStart</title>
<meta charset="UTF-8">
<meta name="viewport" content="width=device-width, initial-scale=1">
<link rel="stylesheet" href="styles.css">
<!-- 1. Load libraries -->
<!-- Polyfill(s) for older browsers -->
<script src="node_modules/core-js/client/shim.min.js"></script>
<script src="node_modules/zone.js/dist/zone.js"></script>
<script src="node_modules/reflect-metadata/Reflect.js"></script>
<script src="node_modules/systemjs/dist/system.src.js"></script>
<!-- 2. Configure SystemJS -->
<script src="systemjs.config.js"></script>
<script>
System.import('app').catch(function(err){ console.error(err); });
</script>
</head>
<!-- 3. Display the application -->
<body>
<my-app>Loading...</my-app>
</body>
</html>
index.html
で呼び出される styles.css
を作成
$ vi styles.css
styles.css
の中身
/* Master Styles */
h1 {
color: #369;
font-family: Arial, Helvetica, sans-serif;
font-size: 250%;
}
h2, h3 {
color: #444;
font-family: Arial, Helvetica, sans-serif;
font-weight: lighter;
}
body {
margin: 2em;
}
Step 6 : アプリのビルドと起動
アプリのビルドと起動を行います。
$ npm start
出力例
> angular2-quickstart@1.0.0 start /root/angular2-quickstart
> tsc && concurrently "npm run tsc:w" "npm run lite"
[1]
[1] > angular2-quickstart@1.0.0 lite /root/angular2-quickstart
[1] > lite-server
[1]
[0]
[0] > angular2-quickstart@1.0.0 tsc:w /root/angular2-quickstart
[0] > tsc -w
[0]
[0] 3:23:37 PM - Compilation complete. Watching for file changes.
[1] Did not detect a `bs-config.json` or `bs-config.js` override file. Using lite-server defaults...
[1] ** browser-sync config **
[1] { injectChanges: false,
[1] files: [ './**/*.{html,htm,css,js}' ],
[1] watchOptions: { ignored: 'node_modules' },
[1] server: { baseDir: './', middleware: [ [Function], [Function] ] } }
[1] [BS] Access URLs:
[1] -------------------------------------
[1] Local: http://localhost:3000
[1] External: http://172.xxx.xxx.xxx:3000
[1] -------------------------------------
[1] UI: http://localhost:3001
[1] UI External: http://172.xxx.xxx.xxx:3001
[1] -------------------------------------
[1] [BS] Serving files from: ./
[1] [BS] Watching files...
3000 ポートで Angular 2 アプリ、 3001 ポートで Browsersync ( テスト、デバッグ用のツール ) が立ち上がります。
4. 動作確認
Firewall の設定を確認
Firewall が動いているか確認します。
$ firewall-cmd --state
出力例
running
Firewall で有効になっているゾーンを確認します。
$ firewall-cmd --get-active-zones
出力例
public
interfaces: eth0
ポート開放
Angular 2 と Browsersync で利用する 3000, 3001 ポートを開放します。
zone は firewall-cmd --get-active-zones
で確認したものを指定します。( 今回は public
)
$ sudo firewall-cmd --zone=public --add-port=3000/tcp --add-port=3001/tcp
※ このポート開放設定を永続的にするには --parmanent オプションを追加する必要があります
出力例
[sudo] password for clione:
success
ポート開放できているかコマンドで確認します。
$ firewall-cmd --list-ports
出力例
3000/tcp 3001/tcp
注意点
3001 ポートはテスト・デバッグ用ツールで利用するポートのため、アプリへのアクセスのみ利用する場合は 3000 ポートだけを開放してください。
今回は特定の IP からしかアクセスできないようにクラウドサービス側のファイアウォールを別途設定し、 3001 ポートも開放していますが、自分の利用目的と環境に合わせて適宜対応してください。
アプリへのアクセスでの躓きポイント
- ファイアウォールの確認と、ポート開放を忘れずに。 ( 2敗 )
- クラウドサービスで作成した VM の場合、OS のファイアウォールとクラウドサービス側のファイアウォール ( セキュリティグループ ) の2つを確認しないと行けない場合があるので要注意です。
- アクセス失敗例
アクセスしてみる
無事、動作を確認できました!!
おわりに
あまり手間取らず Angular 2 を動かすことができて良かったです。
クラウド上に開発環境を構築して使う便利さ
クラウドなどのリモート環境で開発は、
最初は不便さしか無いと思っていたのですが、
使っているうちに以下のようなメリットもあると感じてきました。
- ローカル環境がごちゃごちゃしない
- サーバーを複数人で共有できる
- ローカルマシンのリソースを節約できる
- 必要に応じてサーバーのスペックをコントロールできる
以上のメリットを考えるに、
ローカル環境を汚したくない、ローカルマシンのスペックが低い・・・といった問題を抱えている方は
今回のようなリモート環境での開発環境構築が一考の価値ありかと思います。
参考
- https://nodejs.org/en/download/package-manager/#enterprise-linux-and-fedora
- https://www.angularjs.org/
- https://github.com/angular/angular.js/
- https://github.com/angular/angular/
- https://angular.io/docs/ts/latest/quickstart.html
- https://access.redhat.com/documentation/ja-JP/Red_Hat_Enterprise_Linux/7/html/Security_Guide/sec-Using_Firewalls.html#sec-Configuring_the_Firewall
- https://www.browsersync.io/