LoginSignup
3
0
生成AIに関する記事を書こう!
Qiita Engineer Festa20242024年7月17日まで開催中!

無料の生成AI,Liamaをコーチングに使ってみた結果

Last updated at Posted at 2024-06-12

生成AIをコーチングに使ってみた理由

最近読んだビジネス書に、生成AIはコーチングにも使えるということとその具体例が載っていたためやってみたいと考えた

Liamaを選んだ理由

無料で使用できる高性能な生成AIのため。また、LPI-Japan様の理事長でいらっしゃる成井先生の
講義でLiamaのお話をされており、一度使ってみたいと考えていたため

Liamaをどのように始めたか

始め、LiamaをWSLにインストールしようとしたが、Linux初心者で英語も不得手のため失敗してしまったので、手続きなしでLiamaを使用できるこちらのサイトで実施した

コーチングの結果

①最初の質問
image.png

②Liamaがくれた回答

image.png

コーチングを受けるメリットやコーチングの効果などについて答えてくれる

③自分の強みを出してみた
image.png

強みを磨き活かし続けるためには何をすればいいか教えてくれる

④自分の課題を出してみた、その1

image.png

プロンプトが悪かったのか、前とほぼ同じ回答を返してきた

⑤自分の課題を出してみた、その2

image.png
image.png

まだ少し強みの時の話を続けているものの、課題に対しての解決方法をいくつか教えてくれた

今後検証したいこと

・文章が英語の直訳のように見えるため、英文で質問すれば回答の精度が上がるのかやってみたい

・何回ぐらい、どんなプロンプトで聞くと完全に答えてくれるかやってみたい

参考文献

「キーエンス思考」× ChatGPT時代の付加価値仕事術 田尻望 日経BP 2023

3
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
3
0