0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

本記事で解説する関数たち

  • abs
  • aiter
  • all
  • anext
  • any
  • ascii
  • bin
  • bool
  • breakpoint
  • bytearray
  • bytes

注意

Python3.12.4 現在の内容です
また、

print("Hello World")
> Hello World

と書いた時、上の部分が実行するコード、その下の>に続く部分はshellへの出力とする

関数解説

abs

入力値の絶対値を返す
数値系の方でなくてはならない
abs関数の実行時に、object.__abs__(self)が呼び出される

print(abs(1-44))
> 43

print(abs(43))
> 43

print(abs(-1*1/3))
> 0.3333333333333333

# 複素数の場合は...
print(abs(3 + 4j))
> 5.0

aiter

async - awairt に関する関数のため、まずは非同期処理について知るべきである
以下のブログがわかりやすい

非同期イテラブルオブジェクトから非同期イテレータを取得するための関数である。async for ループと共に使用される。

import asyncio

class AsyncIterable:
    def __init__(self, n):
        self.n = n

    def __aiter__(self):
        self.i = 0
        return self

    async def __anext__(self):
        if self.i < self.n:
            await asyncio.sleep(1)
            self.i += 1
            return self.i
        else:
            raise StopAsyncIteration

async def main():
    async_iterable = AsyncIterable(5)
    async_iterator = aiter(async_iterable)
    async for value in async_iterator:
        print(value)

asyncio.run(main())

> 1
> 2
> 3
> 4
> 5

この例では、AsyncIterable クラスを定義し、__aiter__ メソッドで非同期イテレータを返し、__anext__ メソッドで非同期に次の値を返している。
main 関数内で aiter 関数を使用し、async for ループでそれを消費する。

all

イテラブルの全ての要素が真であるかをチェックする関数である。全ての要素が真であれば True を返し、1つでも偽があれば False を返す。空のイテラブルに対しては True を返す。

真と偽の判定基準

all 関数は、各要素が以下の条件に該当するかどうかで判定を行う

  • 真(True):非ゼロの数値、イテラブルの要素が非空、非空の辞書、True など
  • 偽(False):ゼロ (0)、イテラブルの要素が空、空の辞書、False、None など
print(all([1, 2, 3]))
> True

print(all([1, 0, 3]))
> False

print(all([]))
> True

print(all([True, True, True]))
> True

print(all([True, False, True]))
> False
def_all.py
# 以下は、all関数の簡易的な実装例である
def all(iterable):
    for element in iterable:
        if not element:
            return False
    return True

anext

awaitable anext(async_iterator)
anext は、Python 3.10で追加された、非同期イテレータ (asynchronous iterator) の次の値を取得するための関数である。これは、組み込みの next() 関数の非同期版であり、同じように動作する。

anext 関数には2つのシグネチャがある

  1. await anext(async_iterator)
  2. await anext(async_iterator, default)

anext 関数は、非同期イテレータの __anext__() メソッドを呼び出し、その結果として待ち受け可能オブジェクト (awaitable) を返す。これにより、イテレータの次の値を取得できる。

import asyncio

class AsyncIterable:
    def __init__(self, n):
        self.n = n

    def __aiter__(self):
        self.i = 0
        return self

    async def __anext__(self):
        if self.i < self.n:
            await asyncio.sleep(1)  # 非同期処理をシミュレート
            self.i += 1
            return self.i
        else:
            raise StopAsyncIteration

async def main():
    async_iterable = AsyncIterable(5)
    async_iterator = aiter(async_iterable)

    try:
        while True:
            value = await anext(async_iterator)
            print(value)
    except StopAsyncIteration:
        print("Iteration finished")

asyncio.run(main())

> 1
> 2
> 3
> 4
> 5
> Iteration finished

この例では、AsyncIterable クラスを定義し、非同期に次の値を返すように __anext__ メソッドを実装している
main 関数では、aiter を使って非同期イテレータを取得し、anext を使って次の値を非同期に取得している

default 引数の使用
anext 関数に default 引数を渡すと、イテレータが枯渇したときに StopAsyncIteration ではなく、default の値が返される

async def main_with_default():
    async_iterable = AsyncIterable(3)
    async_iterator = aiter(async_iterable)

    while True:
        value = await anext(async_iterator, default='Done')
        if value == 'Done':
            break
        print(value)

asyncio.run(main_with_default())

> 1
> 2
> 3
> Done

この例では、イテレータが枯渇したときに default 値である Done が返されるため、StopAsyncIteration が発生せずにループを終了することができる

any

イテラブル内の要素のうち、少なくとも1つが真であれば True を返し、すべてが偽であれば False を返す組み込み関数である

print(any([False, False, True]))
> True

print(any([False, False, False]))
> False

print(any([]))
> False

print(any([0, 1, 2]))
> True

print(any([0, None, False]))
> False
def_any.py
# 以下は、any関数の簡易的な実装例である
def any(iterable):
    for element in iterable:
        if element:
            return True
    return False

特殊ケース

空のイテラブル:

  • 空のイテラブルに対しては、False を返す
    print(any([]))
    > False
    

Boolean型の要素:

  • 少なくとも1つの要素が True の場合は True を返す
    print(any([True, False, False]))
    > True
    
    print(any([False, False, False]))
    > False
    

数値型の要素:

  • 非ゼロの数値が含まれていれば True を返す
    print(any([0, 1, 2]))
    > True
    
    print(any([0, 0, 0]))
    > False
    

ascii

与えられたオブジェクトの ASCII 表現を返す組み込み関数である
この関数は、オブジェクトの __repr__() メソッドを呼び出して得られた文字列を返す
ただし、返される文字列はASCII文字のみを含み、非ASCII文字はエスケープされる

print(ascii('Hello, こんにちは'))
> 'Hello, \u3053\u3093\u306b\u3061\u306f'

print(ascii(123))
> 123

print(ascii([1, 2, 'あいう']))
> [1, 2, '\u3042\u3044\u3046']

注意点
ascii 関数は、与えられたオブジェクトの __repr__() メソッドを呼び出してASCII表現を生成する
返される文字列には、非ASCII文字がエスケープされて含まれる
ASCII表現は、主にデバッグやログ出力で使用され、可読性を確保するために非ASCII文字をエスケープする

bin

整数を先頭に "0b" が付いた2進文字列に変換する
結果はPythonの式としても使える形式になる
もし x が Python の int オブジェクトでない場合、x は整数に変換可能な __index__() メソッドを持っていなければなりません

print(bin(3))
> 0b11

print(bin(-10))
> -0b1010

# 先頭に "0b" を付けたくない場合
print(format(14, '#b'), format(14, 'b'))
> 0b1110 1110

# f-string を使う方法
print(f'{14:#b}', f'{14:b}')
> 0b1110 1110

bool

bool クラスは、真理値 (Boolean) を表すためのクラスであり、その値は True または False のいずれかである
引数は標準の真理値テスト手順を用いて変換される
引数が偽であるか省略されている場合、False を返し、それ以外の場合は True を返す
bool クラスは int のサブクラスであり、さらにその派生クラスを作成することはできない
唯一のインスタンスは FalseTrue である

バージョン 3.7 で変更 : The parameter is now positional-only.

  • bool クラスは、Python の真偽値を表すために使用される
    条件式や制御フローでしばしば使用される
  • FalseTrue は予約語であり、それぞれ偽と真を表す
  • bool クラスのインスタンスは、条件式や論理演算の結果として返される
print(bool())
> False

print(bool(0))
> False

print(bool(1))
> True

print(bool([]))
> False

print(bool([1, 2, 3]))
> True

# 冗長だが以下のような書き方もできる
a = 42
b = 32
if (a//b==1)==True: # つまりは、`if a//b==1:`である
    print(True)
> True

breakpoint

breakpoint() は、Python 3.7 で追加されたデバッグ用の組み込み関数である
この関数を呼び出すと、デバッガが起動し、その場でプログラムの実行を停止させる

def example_function():
    for i in range(5):
        print(i)
        if i == 2:
            breakpoint()  # デバッガを起動するポイント
        print("continue...")

example_function()

動作
breakpoint() を呼び出すと、Python のデフォルトのデバッガが起動する
デバッガが起動すると、プログラムの実行が停止し、対話型のデバッグモードに入る
デバッグモードでは、変数の値を調べたり、スタックトレースを表示したりすることができる

breakpoint() を使うには、Python のバージョンが 3.7 以上である必要がある

それ以前のバージョンでは、import pdb; pdb.set_trace() を使うことが一般的だった

bytearray

bytearray は、可変長のバイト列を表現する組み込み型である。バイト列は0〜255の整数のシーケンスで構成され、バイナリデータの操作に便利である。

# 初期化方法
b = bytearray()
print(b)
# bytearray(b'')

b = bytearray(5)
print(b)
# bytearray(b'\x00\x00\x00\x00\x00')

b = bytearray(b'hello')
print(b)
# bytearray(b'hello')

b = bytearray([104, 101, 108, 108, 111])
print(b)
# bytearray(b'hello')

# 操作方法
b[0] = 72
print(b)
# bytearray(b'Hello')

b.append(33)
print(b)
# bytearray(b'Hello!')

# スライス操作
b[1:5] = b'ELLO'
print(b)
# bytearray(b'HELLO!')

bytes

bytes は不変であるため、内容を変更することはできない。しかし、スライスや結合などの操作は可能である。

# 初期化方法
b = bytes()
print(b)
# b''

b = bytes(5)
print(b)
# b'\x00\x00\x00\x00\x00'

b = bytes(b'hello')
print(b)
# b'hello'

b = bytes([104, 101, 108, 108, 111])
print(b)
# b'hello'

詳細

  • 不変性:bytes は不変シーケンスであり、内容を変更することはできない。変更が必要な場合は、bytearray を使用する
  • 整数の範囲:bytes に格納される各値は0〜255の範囲の整数である
  • エンコーディングとデコーディング:文字列との相互変換が可能であり、文字列をバイト列にエンコードしたり、バイト列を文字列にデコードしたりすることができる

下記サイトをもとに作成した

0
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?