0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 1 year has passed since last update.

さくらサーバーのメールをGmailで読む

Last updated at Posted at 2023-09-16

あるメールアドレスのメールを外部から読みたい場合、普通は転送設定を行うと思います。しかしさくらサーバーの場合、 MTA(maildropらしいです)の不具合によりテキストメールのDKIM署名が破壊されます (HTMLメール(正確にはmultipartテキストメールを含む)だと大丈夫なようですが、かなりメーラー依存となることは想像に難くない1)。DMARCにはSPFとDKIMがありますが、さくらドメインのままの場合SPFは使えないのでDKIMに頼らざるを得ないのです。

この辺でも触れられていますが、肝は メール本文が勝手にデコードされる ことにあります。HTMLメールだとデコードが発生しないので問題ないというわけですね。

さてこんな状況ですが、Gmailでさくらサーバーのテキストメールを読むことに成功しました。


方法ですが、 転送設定をきっぱりやめてしまい 、GmailのPOPアクセスを使うことです。なお(この用途の場合)メールのコピーを残す設定はしないほうが良いでしょう。

cf: https://www.google.com/search?q="自分のPOP3メールアカウントを追加"+gmail

表題がGmailに限定されてることからもお察しです。

PS: こんな馬鹿な設定、戻したいです。

  1. この際だから言うてしまいますが、結城浩先生にメーラーを変更して頂く必要が生じました。本当です。

0
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?