17
6

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 5 years have passed since last update.

WebAssembly のベンチマークとバイトコードと Lisp

Last updated at Posted at 2018-10-16

#はじめに

フィボナッチで各種言語をベンチマークを見て、そのページに無いWebAssemblyでベンチマークを取ったらどうなるか試してみました。
あと、バイトコードや Lisp の話も少々。

#WebAssembly 版
早速、WebAssembly 版のコードを掲載します。
コードはテキスト形式(.wat)をThe WebAssembly Binary Toolkitを使ってバイナリ形式(.wasm)にコンパイルします。(詳細は検索すると色々出てくるので、そちらを参照してください)

これが最善の書き方か全然分かりません…。少なくともちゃんと動いています。
ちなみに、.watは S 式と呼ばれる、Lisp 好きにはたまらない見栄えをしています。
Lisper であれば「読める、読めるぞ!」と言いたくなる事でしょう(笑)。

fib.wat
(module
 (func $fib (param $n i32) (result i32)
       (if (i32.lt_s (get_local $n) (i32.const 2))
           (then (return (get_local $n)))
           (else (return (i32.add (call $fib (i32.sub (get_local $n) (i32.const 1)))
                                  (call $fib (i32.sub (get_local $n) (i32.const 2)))))))
       unreachable)
  (export "fib" (func $fib)))

コンパイル後のfib.wasmを再度fib.watに戻して(逆アセンブルして)みます。

fib.wasm.wat
(module
  (type (;0;) (func (param i32) (result i32)))
  (func (;0;) (type 0) (param i32) (result i32)
    get_local 0
    i32.const 2
    i32.lt_s
    if  ;; label = @1
      get_local 0
      return
    else
      get_local 0
      i32.const 1
      i32.sub
      call 0
      get_local 0
      i32.const 2
      i32.sub
      call 0
      i32.add
      return
    end
    unreachable)
  (export "fib" (func 0)))

.watは S 式を書く事が出来ますが、普通(?)のスタックマシーンのバイトコードっぽい形式でも書く事が出来ます。(正式に何と言うのでしょうか…)
.wasmを逆アセンブルするとこの形式で出力されます。

これを以下の HTML ファイルを使用して実行します。
ついでに JavaScript 版も実行してます。

fib.html
<!DOCTYPE html>
<html>
  <head>
    <meta charset="utf-8">
    <title>WebAssembly Sample</title>
    <script>
     // WebAssembly 版
     function fetchAndInstantiate(url, importObject) {
       return fetch(url)
         .then(response => response.arrayBuffer())
         .then(bytes => WebAssembly.instantiate(bytes, importObject))
         .then(results => results.instance);
     }
     fetchAndInstantiate("fib.wasm")
       .then(instance => {
         const start = performance.now();
         console.log(instance.exports.fib(38));
         console.log("WebAssembly", (performance.now() - start) / 1000);
       });
     // JavaScript 版
     function fib(n) {
       return n < 2 ? n : fib(n - 2) + fib(n - 1);
     }
     const start = performance.now();
     console.log(fib(38));
     console.log("JavaScript", (performance.now() - start) / 1000);
    </script>
  </head>
  <body>
  </body>
</html>

これを Windows10 の Firefox Developer Edition (63)を使用して実行すると以下の出力が得られました。

39088169
JavaScript 0.343
39088169
WebAssembly 0.679 

実行時間が0.679秒となりました。

比較の為に、C Java Emacs Lisp Python での実行結果を載せておきます。
実行環境は全て Windows Subsystem for Linux 版 Ubuntu 18.04 です。

#C 版

fib.c
#include <stdio.h>

int fib(int n)
{
	return n < 2 ? n : fib(n - 2) + fib(n - 1);
}

int main()
{
	printf("%d\n", fib(38));

	return 0;
}
$ gcc -O2 fib.c
$ time ./a.out
39088169

real    0m0.114s
user    0m0.125s
sys     0m0.000s

#Java 版

fib.java
public class fib {
    static int fib(int n) {
        return n < 2 ? n : fib(n - 2) + fib(n - 1);
    }

    public static void main(String[] args) {
        System.out.println(fib(38));
    }
}
$ javac fib.java
$ time java fib
39088169

real    0m0.228s
user    0m0.203s
sys     0m0.047s

#Emacs Lisp 版

fib.el
;;; -*- lexical-binding: t; -*-

(defun fib (n)
  (if (< n 2)
      n
    (+ (fib (- n 2))
       (fib (1- n)))))

(print (fib 38))
$ emacs -Q --batch -f batch-byte-compile fib.el
$ time emacs -Q --batch -l fib.elc

39088169

real    0m6.972s
user    0m6.922s
sys     0m0.047s

#Python 版

fib.py
def fib(n):
    return n if n < 2 else fib(n - 2) + fib(n - 1)

print(fib(38))
$ time python3 fib.py
39088169

real    0m10.133s
user    0m10.109s
sys     0m0.031s

表にまとめたものが以下です。

言語 実行時間(秒)
C 0.114
Java 0.228
JavaScript 0.343
WebAssembly 0.679
Emacs Lisp 6.972
Python 10.133

#実行速度考察

WebAssembly 版の実行速度を期待してましたが、まだまだという所でしょうか?
JavaScript は動的型なのにこの速度は凄すぎる…。
Emacs Lisp と Python を載せたのは、単に自分が Emacs が好きだからです(笑)。
Emacs Lisp は意外と速くて、色々なベンチマークを実行しても同じように Python より少し速いという傾向になります。
Python がそもそもあまり速くないというのもありますが…。

#バイトコード考察

実はこれが一番言いたかった事ですが、ひとまず Java 版のバイトコードを逆アセンブルしてみます。

Compiled from "fib.java"
public class fib {
  public fib();
    Code:
       0: aload_0
       1: invokespecial #1                  // Method java/lang/Object."<init>":()V
       4: return

  static int fib(int);
    Code:
       0: iload_0
       1: iconst_2
       2: if_icmpge     7
       5: iload_0
       6: ireturn
       7: iload_0
       8: iconst_2
       9: isub
      10: invokestatic  #2                  // Method fib:(I)I
      13: iload_0
      14: iconst_1
      15: isub
      16: invokestatic  #2                  // Method fib:(I)I
      19: iadd
      20: ireturn

  public static void main(java.lang.String[]);
    Code:
       0: getstatic     #3                  // Field java/lang/System.out:Ljava/io/PrintStream;
       3: bipush        38
       5: invokestatic  #2                  // Method fib:(I)I
       8: invokevirtual #4                  // Method java/io/PrintStream.println:(I)V
      11: return
}

これと、前の方で掲載したfib.wasm.watのものと比べてみてください。
fibのバイトコードが、実はほとんど一致しています!
単純なコードとは言え、S 式から Java とほぼ同じバイトコードが出力されたのは感慨深いです。
これは静的型の Lisp を手に入れたと言っても過言ではありません!
…というのは言い過ぎですが、直接書くのはしんどい.watを書き易くする薄いラッパーの Lisp を作りたくなる動機付けには十分でしょう。

ちなみに、Emacs Lisp のバイトコードは以下のようになります。

byte code for fib:
  doc:   ...
  args: (arg1)
0	dup	  
1	constant  2
2	lss	  
3	goto-if-nil 1
6	return	  
7:1	constant  fib
8	stack-ref 1
9	constant  2
10	diff	  
11	call	  1
12	constant  fib
13	stack-ref 2
14	sub1	  
15	call	  1
16	plus	  
17	return	  

1-に対応するsub1というオプコードがあったり(普通の引き算はdiff)、fibが名前(シンボル)のまま残ってたりしてますね。しかし、全体的に悪いコードではないように見えます。
Emacs は将来的には JIT コンパイラが搭載されるようですが、これがどの程度速くなるのかが楽しみです。
しかし、fibがシンボルのまま残っているので、毎回シンボルから関数を辿る必要があり、これがかなり遅いので、JIT の効果も限定的でしょう。(それでも 3 倍ぐらい速くなるようですが)
ちなみに、Emacs バイトコード完全解説の記事を近々アップ予定です。

中々マニアックな視点の記事になったと思います(笑)。
以上です。

17
6
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
17
6

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?