2
2

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 5 years have passed since last update.

英語で導入したUbuntu環境の日本語化

Posted at

はじめに

 Azureで仮想のUbuntu環境を構築した際にCUIもGUIも英語表記になっていたので、
 それを日本語化したときの作業について簡単にまとめる
 試行錯誤しながら手当たり次第にやって出来たので、事後のメモになっており所々抜けがあるかもしれないです。

日本語化の為の作業の概要

 調べると以下の手順を踏む必要があるようです。

  1. 日本語関連のパッケージをインストール
  2. ロケールを日本語に設定

1
以下のコマンドを実行し日本語関連のパッケージをインストール

2
ロケールを日本語に設定する

ja”

ここでcatコマンドを使って2番が適用されているかを確認してみると、
image.png
2番で行ったロケールの設定が反映されています。

これでCUIは日本語か出来ました。

デスクトップの日本語が文字化けしている…

 RDPで接続してみると、日本語の部分が□になっており、文字化けしていました。
 これを治すのに時間がかかってしまいました。

 日本語のフォントが入っていなかったことが原因のようでした。
 なので以下のコマンドで日本語フォント「Takaoフォント」をインストールする。
 ```sudo apt install fonts-takao

RDP接続で見てみると
![image.png](https://qiita-image-store.s3.ap-northeast-1.amazonaws.com/0/617980/69dba1e9-a5f6-8907-6595-9d1022b12887.png)
文字化けせず日本語が表示されている。
2
2
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
2
2

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?