Google I/Oも無事に終わり、Android Lのプレビューが出ましたので、取り急ぎちょっと触ってみた感想を書きます。
プレビュー版の取得方法
エミュレータはSDK Managerを更新するとL Preview版が落とせるようになります。
実機デバイスのイメージは今のところNexus 5(GSM/LTE)とNexus 7(2013 wifi)のみがあろそうです。
感想
以下はエミュレータ版(ARM)を触ってみた感想です。
-
エミュレータ自体の起動は遅め
-
一度アプリが起動してしまうと操作は軽快(ART効果?)
-
デフォルトでDalvikでなくてARTが使われてる。さよならDalvik。
b50e0000-b510d000 r--p 00b18000 1f:00 561 /system/framework/arm/boot.art
とか
b5403000-b540a000 r--p 002ec000 1f:00 747 /system/lib/libart.so
とか… -
4.4.4は開発者オプションにartかDalvikかを選択できたが、Lでは選択する場所すらなくなってる
-
API Demoが動かない。。。(Previewだから仕方無しかも)
-
電卓もMaterial Designに。関数電卓と一緒になってて確かにわかりやすい。電話もI/Oのプレゼンと同じ
-
コマンドプロンプトでTAB補完が効くようになってる(前はちがったような…)
-
Linux カーネルバージョンは3.4.0
Linux version 3.4.0-gd853d22 (nnk@nnk.mtv.corp.google.com) (gcc version 4.6.x-google 20120106 (prerelease) (GCC) ) #1 PREEMPT Tue Jul 9 17:46:46 PDT 2013
-
CodeNameはやっぱり"L"。結局LはLのまま分からずじまい。getprop見てもLでした…