8
6

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 5 years have passed since last update.

Unity Teamsを使ってみる

Last updated at Posted at 2018-10-31

Unity Teamsとは

複数人でUnityプロジェクトを開発するためのツール。(Unity版gitのようなもの)
チームでのプロジェクト共有・バージョン管理のUnity Collaborateと、クラウドリソースを使ってプロジェクトをビルドしてくれるUnity Cloud Buildが統合されたもの。

  • 3人まで無料で使えるBasicプラン
  • 有料で大人数で使えるAdvancedプラン

があるが今回はBasicプランを使ってみる。

Unity Teamsに登録する

こちらでプランを選んで登録できる。

登録が完了したら共有するUnityプロジェクトを開く。

  1. 右上の雲のマークをクリックする
  2. SERVICESという画面が出てくるので、(言われるがまま)ProjectIDを発行する
    発行済みの場合は勝手に出てくると思う。
こういうイメージ.png

入力が完了するとUnity Teamsのサービス一覧が表示される。
UnityTeamsサービス一覧.png

利用したいサービスを選択してアクティベートする感じ。

Collaborateを使う

CollaborateをONにしたら以下のような項目が表示される。
Collaborate.png

変更を登録する

Publishを選択。このPublishがgitでのコミットとプッシュに相当する。
Publishメッセージもある。

変更を確認する

Historyを選択すると変更ログが確認できる。
スクリーンショット 2018-10-31 23.20.33.png

メンバーを追加する

ツールバー上のコラボと書かれたところを押下するとメンバー追加のボタンが表示される。
押すとUnity Dashboardに飛ばされてメールアドレスからメンバーを追加できる。
当然、直接Unity Dashboardに飛んで、Setting>Usersを選択してもできる。

Slackと連携する

ベータ版だが、Slackと連携もできる。
プロジェクトのUnity Dashboard から
Setting>Integrationsから

感想

  • Collaborateは便利だけど、やはりgitと比べるとブランチ等の機能が弱いと思う。
  • 他の機能も試したら追加していきたい。
  • 思ったより簡単に出来たので記事にする必要がなかった気がする。
8
6
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
8
6

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?