0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

PM2が自動再起動しないとき

Posted at

再起動後にPM2が**落ちる(プロセスが起動しない)**原因は、以下のいずれかが多いです:

再起動のタイミングが悪いとpm2のパスが切れることがあるこれはその復旧方法とその対策である


🧠 よくある原因と対策

✅ 1. PM2が自動復旧設定されていない

PM2は「再起動後に自動で復元する」設定をしておかないと、再起動後にプロセスが立ち上がりません。

対策(一度だけ実行すればOK):

pm2 startup

このコマンドを実行すると、最後に表示される sudo コマンドをコピーして実行してください。

そして:

pm2 save

これで今のプロセスが再起動後にも自動で復元されます。


✅ 2. PM2自体が再起動時に起動していない

systemd などの仕組みがPM2を起動していない場合です。

チェック方法:

which pm2

または、

pm2 ls

→ 「Command not found」になる場合は ~/.nvm~/.npm のPATHが通っていない。

対策

export PATH=$PATH:/home/ユーザー名/.nvm/versions/node/xxx/bin

または .bashrc / .zshrc に追記。


✅ 3. pm2 save をしていない

再起動後に「プロセスがゼロ」になる場合は、pm2 save をしていなかった可能性が高いです。


🛠️ 解決手順(1回設定すればOK)

pm2 startup
# ↑ 最後に表示される「sudo ...」を実行

pm2 save

そして再起動して確認:

sudo reboot

再起動後:

pm2 ls

0
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?