#はじめに
今回は誰も作ったことがないアプリを自分で案を考えて設計をして実装をする。ということをコンセプトにオリジナルアプリの制作しました。機能面やどういったユーザーをターゲットにして作成するかなどを考えて差別化を図り、独自性と利便性、それと満足度をしてもらえるにはどうしたらいいかなども考えて作ったアプリになります。
#環境
macOS 10.15.7
Rails 5.2.4.4
Docker 19.03.13
AWS EC2
#セクシュアルマイノリティ向けマッチングアプリ
■アプリのURL
http://allies-matching.com
#アイディアを考える
まずは目的やコンセプトを決めます。Webアプリの内容はセクシュアルマイノリティ(性的少数者)のすべての人たちが不自由なく利用できるマッチングアプリです!既存のセクシュアルマイノリティ向けのマッチングアプリはLGBT限定であったり、LGBTでも詳細なセクシュアリティを伝えることができない仕様になっていることが多かったので、その問題を解消したいと思い最初にアイディアを考えました。
#仕様書・設計書の作成
続いて仕様書・設計書になります。作成をした際はアプリの内容を考えて幅広いユーザーの方たちに満足して頂けるようためにどんな仕様にしたらいいかを考え作成しました。詳しくはこちらでもご覧になれます!
https://docs.google.com/spreadsheets/d/1EFSZCVWghE2qzoFTZGPwl2kJjBwQ3UZao-rcW2NLXUk/edit#gid=192302102
#アプリの概要
会員登録をして自由につぶやきをすることができます。その中でお話をしたいと思ったユーザーがいたらDMを送れるように作成しました。
会員登録の際には複数の性別と複数の恋愛対象が選択できます。もし該当しない性別や恋愛対象でない場合は「その他」を選択できます。
#ユーザー情報の表示
ユーザーの詳細では性別と恋愛対象以外にも**詳細な性別と恋愛対象を他のユーザーの方に伝えることができます。**今までのLGBT向けのマッチングアプリではLGBT以外のセクシュアルマイノリティの人たちにっとって「どういう枠組みで登録したらいいんだろう...」という悩みを解消してくれます。
#DMの管理
DM一覧では今までにDMをしたユーザーを一覧で閲覧することができ、そこからDMを再度行うことが可能です。
#まとめ
Webサービスで世の中の多くの人たちに役立てたちと思い今回誰も作ったことがないようなマッチングアプリを作成しました。今の情報社会でこれまで生きづらさや可能性を否定されてきた方々にとってWebサービスがたくさんの救いになることをわたしはすごく感じています。
その中でわたしがたくさんの方たちの役に立てるアプリを作るためには**差別化・利便性・使いやすさ(見やすさ)**だと感じました。このアプリの作成をきっかけにわたし自身が企業様でたくさんのことを吸収してもっと技術を高めて企業様で、そして社会に貢献できるようにがんばりたいです。