0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

アルゴロジック2の備忘録

Last updated at Posted at 2025-03-29

はじめに

「アルゴロジック2」のヒントをまとめました。
あくまで筆者の備忘録です。

JEITA(電子情報技術産業協会)が開発した、
ゲーム感覚でプログラミングを体験するための「課題解決型ゲームソフト」です。
以下が公式HPになります。
プログラミング体験ゲーム:アルゴロジック | JEITA

1. 「順次」のヒント

番号 使うブロック数
01 移動 1
02 右に曲がる 3
03 方向転換 3
04 Uターン1 5

2. 「繰り返し」のヒント

番号 使うブロック数
05 Uターン2 4
06 無限ループ 6
07 四角の旗 6
08 十字回廊 7

3. 「分岐」のヒント

番号 使うブロック数
09 IFを使う 6
10 Uターン3 6
11 ELSEを使う 7
12 IFを使う2 7

4. 「応用1」のヒント

番号 使うブロック数
13 十字 6
14 知恵の輪 6
15 うずまき 8
16 八方向 6

5. 「応用2」のヒント

番号 使うブロック数
17 十字回廊 7
18 四 8
19 ほこら 8
20 全部 7

6. 「応用3」のヒント

番号 使うブロック数
21 迷路 7
22 巨大迷路 8
23 秘密の部屋 8
24 秘密の部屋2 7

さいごに

公式でも回答を公開していないみたいなので、あくまでヒントとして活用してください。
いきなり言語を触るよりも、ゲーム感覚で繰り返しや条件分岐を学ぶことができたました。

0
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?