8
7

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 5 years have passed since last update.

TouchDesigner LUTでカラーグレーディング

Last updated at Posted at 2018-01-28

タイトル通りなのですが、俺も気軽におしゃれなフィルターかけたいぜ〜と思っていたらデフォルトの機能でありました。

OpenColorIO TOPFile TransformタブのUse TransformをOnにしてFile Sourceに適用させたい.CUBEファイル等を指定します。

OpenColorIO-qiita.png

以下は左が元画像で、右が35 Free LUTs for Color Grading VideosからダウンロードしたZed 32.CUBEを適用させたものです。

OpenColorIO2-qiita.png

GPUImageでLUTを扱ったものを見たことがあったのでGLSL書くものと思いフォーラムにあった.toxのような感じでやろうとしていたことろ、InstagramでそれOpenColorIOでできるよと教えてもらいました。先の.toxの場合はMovieFileInにLUTを指定するため.CUBEは使えないので、そのまま使用できるのはありがたいですね。

他にも設定あるのかもしれませんが、Premiereで適用させた場合と変わらないように見えたのでこれでいいのかな。何かあったら追記したいと思います。
[[Premiere Pro] LUTの適用の仕方 |Vook note(ヴックノート)] (https://vook.vc/n/91)

8
7
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
8
7

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?