5
2

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 5 years have passed since last update.

Google I/O 2019でのWebAssembly関係の講演まとめ

Posted at

Google I/Oから1ヶ月ほど経ちましたが、I/Oで行われたWebAssembly周りの講演をまとめます。そんなに講演数は多くなく、WebAssemblyに直接関わるものは2つのみでした。またChromeの講演で、軽く触れられていました。

WebAssembly for Web Developers

"WebAssembly for WebDevelopers"のサムネイル

WebAssemblyについて話した唯一のセッションで、Webディベロッパーに対してWebAssemblyを位置付ける内容になっています。

ざっとしたまとめ:

  • WebAssemblyを利用する理由は2つ:エコシステムか高速で安定した性能のどちらか
  • AssemblyScriptを使えばTypeScript利用者ならWebAssemblyを出力できる
  • ChromeはWebAssemblyの新しい仕様をいくつか実装済み。またWebIDL bindingは大きな仕事

Sonic Boom! Audio Programming on Android and Chrome

"Sonic Boom! Audio Programming on Android and Chrome"のサムネイル

AndroidとWebで同じシンセサイザーを使って音楽アプリを作る、というライブコーディングを通じてAndroidとChromeの音声に関する新機能を紹介する内容でした。

ざっとしたまとめ:

  • AndroidもChromeも、レイテンシーは20msほど
  • C++で書かれたシンセサイザーをEmscriptenでコンパイルすることでWASMにする
  • WebAssemblyを利用することで、WebでもAndroidアプリと同じ音色をだすことを保証できる

What's New with Chrome and the Web

"Sonic Boom! Audio Programming on Android and Chrome"のサムネイル

ChromeとWebの進捗についてのセッションでした。WebAssemblyと直接は関係なかったのですが、The Web Perception Toolkitの部分で、WebAssemblyで実装されたポリフィルが提供される、という話がありました。

5
2
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
5
2

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?